北見 けんいち(きたみ けんいち、本名、北見健一〈読み同じ〉、1940年12月11日 - )は、日本の漫画家、青年コミック誌を中心に活動している。満州新京出身。代表作に『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)。多摩美術大学付属芸術学園卒業。手塚治虫や関谷ひさしに憧れて漫画を描き始める。1959年東京都立化学工業高等学校(2001年閉校)を卒業後、日本ゼオンに入社するも「家一軒建つ額の失敗」ビッグコミック2016年4月25日号北見けんいちの昭和トラベラー第103回するなどして3か月で退社。多摩美術大学付属芸術学園写真科卒業後、写真店経営を経て、1964年1月、少年サンデー編集部樺島の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになる。1979年に週刊少年キング(少年画報社)にて、『どじょっこふなっこ』でデビュー。1979年から『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に連載されている『釣りバカ日誌』は、1988年から2009年まで22年にわたる国民的映画シリーズとして実写映画化(西田敏行主演・松竹制作・配給)され、2002年にはテレビアニメ化(東映アニメーション制作。テレビ朝日系で放送)されている。趣味は野球、アウトドア。中日ドラゴンズのファンである。赤塚不二夫のアシスタント時代にも、本名の北見健一名義で『週刊少年サンデー』や『デラックス少年サンデー』、小学館の学習誌や『冒険王』などで漫画やイラストの仕事を行っていた。藤子不二雄Aの『マンガニカ』にも若手作家の一角として参加している。すべて絵柄は現在の物とは異なる。このため、正式なデビュー作品は上記の通り「どじょっこふなっこ」とされている。福澤朗は少年時代、赤塚不二夫のサインを貰いに仕事場へ行ったのだが、その時取り次いだのがアシスタントの北見だった。福澤は「将来有名な漫画家になるかもしれない。」と思って北見にもサインをお願いし、そのサインは現在も福澤の実家にあるという(2010年9月21日放送『笑っていいとも!』より、福澤談)。2012年7月3日放送の『開運!なんでも鑑定団』では、ゲストに福澤が登場し、このサインを赤塚不二夫のサインと共に出品した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。