LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大津サービスエリア

大津サービスエリア(おおつサービスエリア)は、滋賀県大津市の名神高速道路上にあるサービスエリアである。大津ICに併設されている。名神高速道路の部分開通(1963年7月16日)と同時に設置された日本初のサービスエリアであり、オープン当初は、駐車場とトイレのみの施設であった。「名神高速道路起工の地」の案内表示板が駐車場内に設置されてある。上下線から、琵琶湖・大津市内を一望することができる。米原方面と吹田方面の両方とも、SAからICに出ることはできるが、ICからSAに入ることはできない構造になっている。かつて大津IC→名神高速道路(上り線)と名神高速道路(上り線)→大津ICと大津SA→名神高速道路(上り線)ランプ内で平面交差している箇所があったが、2014年6月20日に立体交差の完成後は一旦停止せずに通行できるようになった。インフォメーション・FAXサービスは2004年9月30日に一度営業を終了したが、西日本高速道路サービス・ホールディングスになってから、2006年10月1日に上り線、2007年3月15日に下り線がリニューアルオープンと共にインフォメーション・FAXサービスが再開された。かつてはガソリンスタンドも設置されていたが、2008年2月5日(厳密には2月6日午前0時)に草津PAに移転した。それまで京滋バイパス経由では大津SAを経由しないので給油できなかったが、ガソリンスタンドが草津PAに移転したことで給油が可能となった。移転によりガソリンスタンドの間隔が従来の最大約150kmから約100kmに短縮された。移転した草津PAのガソリンスタンドのブランドは上下線とも大津SA時代と同じである。一部売店ではEdyが使用可能。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。