天幕駅(てんまくえき)は、北海道上川郡上川町字天幕鉄道用地に存在した北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の鉄道駅である。周辺が無人地帯となり、利用客が皆無となったため、2001年(平成13年)7月1日に廃止された。電報略号はテマ。駅舎は解体されたが、信号関係の建物は今でも残っている。かつての構内を通る本線の線形は2016年現在でも直されておらず、駅舎側に寄ったそのままの形に残されている。駅舎があった所には旭川支社が建立した記念碑が設置された。石北本線を敷設するための調査を行っていた鉄道建設部長の田辺朔郎(琵琶湖疏水を設計した技術者)が、この付近で寝食の世話をしてもらった天幕三次郎という人物に感謝の意を込めてこの駅名をつけたといわれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。