油川駅(あぶらかわえき)は、青森県青森市大字羽白字沢田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である。単式ホーム1面1線のホームを有する地上駅で青森方に横取線を有する。かつては交換駅であったが、1970年代までには棒線化された。ホーム向かいにスペースがあるのはこのためである。ホームの有効長は機関車を含めて8両。そのため当駅に停車していた快速「海峡」8号が増結して運転された場合には、前7両のみドア扱いをしていた(ドアカット)。青森駅管理の業務委託駅(JR東日本東北総合サービス委託)である。開業当初は駅長配置の直営駅だったが、合理化で日本交通観光社に業務委託され、国鉄分割民営化後に直営に戻されて青森駅所属の油川在勤駅員が配置された。配置要員が2人と少なかったため、月数回は青森駅から助勤が行われていた。現在は駅員2名配置で1 - 2か月に1回程度、ジャスター青森西口副駅長(青森駅西口)が助勤要員として派遣される。木造平屋建ての駅舎は開業当時のものを使用し、出札口、自動券売機がある。マルス端末は設置されず、POS端末のみ設置されている。指定券は料金補充券にて対応する。営業時間は7時40分から17時00分まで(14時20分から15時30分までは集計作業のため閉鎖)。平成初期ごろまではキヨスクもあった。現在は夜間も駅舎を開放しているが、2000年ごろまでは夜間の駅員不在時間帯は駅舎を施錠し、夜間通路を通ることになっていた。夜間通路はすでに撤去された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。