尾崎 魔弓(おざき まゆみ、1968年10月28日 - )は、日本の女子プロレスラー。株式会社オザキック代表取締役社長。本名は尾崎 まゆみ。埼玉県川口市出身。身長158cm、体重53kg。血液型A型。正統派のプロレスを得意としているが、「愛され憎まれるヒール」を自ら任じており「悪玉」を名乗っている。敗者髪切りデスマッチにて敗戦し二度も坊主頭になった。また、保育士を目指し国家試験に挑戦し、小説家でもある女子プロレス界における稀有な存在である。出身は北海道だが育ちは埼玉県。1986年、ジャパン女子プロレス入団(それ以前に、全日本女子プロレスで運営していたジムでトレーニングしていて、オーディションも受けたが落ちている。なお、同じジムに井上貴子も通っていて、尾崎から一緒にジャパン女子プロレスのオーディションを受けないかと誘われているが、断っている)。デビュー戦は、1986年8月17日「後楽園ホール」剣舞子&レイナ・ガレゴス vs 尾崎魔弓&エステル・モレノ。デビュー当初から悪役レスラーユニット「GUREN隊」の一員として活躍する。特に、風間ルミとの抗争では、風間がグラビアを飾った雑誌を投げつけ、「お前それでもレスラーかよ!」と叫んだ(風間はそれに対し「うるせーな! 仕事だろ!」と言い返した)。1987年10月24日風間ルミを破りジャパン女子版のJWP認定ジュニア王座を奪取。1992年にジャパン女子プロレスが解体後はJWP女子プロレスに所属した。JWP時代にはWWWA世界タッグ王座、JWP認定タッグ王座などのタイトルを獲得し、同期かつ同郷のキューティー鈴木らと、名実共にJWPのトップレスラーとしての地位を確たるものとした。その後1996年に「OZアカデミー」をカルロス天野、シュガー佐藤らで結成。1997年にフリーとなり、主としてGAEA JAPANを中心に試合に出場してきた。ラフな試合も得意とし、赤と銀のツートンカラーのチェーンを使用したり、赤と黒の長い棒(通称「ゲバ棒」)を使用したりする。女子レスラーで初めて蛍光灯デスマッチに挑戦したのも尾崎である。通常は赤い華美なコスチュームを使用するが、ハードコアな試合の際はTシャツにカーゴパンツといったアーミースタイルで試合を行う。1997年8月15日、タッグマッチでプラム麻里子にライガーボムでピンフォール勝ちしたが、直後にプラムが意識不明の重体となり、翌日に死去した。ジャパン女子時代からの同期かつ親友の死に精神的ショックもかなり大きかったという。2006年のOZアカデミー団体化後初めて迎えた2007年8月の後楽園大会以降、プラムを忘れない様にと、プラムの名を冠した大会名「プラムの花咲くOZの国」を、プラムの命日前後に毎年開催させている。2006年にあっては、渡米のうえでIWAミッドサウスのクイーン・オブ・ザ・デスマッチという大会に参戦し、坂井澄江やセクシー・エディーを相手に有刺鉄線やガラスを用いたデスマッチを勝ち抜き、遂には決勝へと進出。その決勝戦でミッキー・ナックルズを相手にノーロープ有刺鉄線蛍光灯観客凶器持ち込みデスマッチを行うも、これに敗れたことから惜しくも王座にまでは至らなかった。2007年4月1日、数年来ヒールマネージャーとして組んでいたポリスとOZ新宿FACE大会で決別。ポリスの代わりに西尾美香が2007年5月20日にマネージャー宣言。その後ポリスとも和解しマネージャーに復帰。2008年、KAORU、井上貴子、豊田魔波らと極悪非道のユニット「尾崎軍」を結成。OZアカデミー内部での抗争へと発展する。現在は正危軍として活動。2014年、現役でプロレスラー活動を継続しつつも、保育士の資格取得を目指していることを表明した。9月8日、ミステリー小説「リングから見えた殺意――女子プロレスラー・鬼剣魔矢の推理」を上梓。堺屋太一が推薦文を寄せている。9月15日、アイスリボンに初参戦。西尾美香がセコンドにつき松本都とシングルで対戦。試合後松本を強引に正危軍に加入させる。2015年5月、かねてから痛めていたひざの手術をする。この欠場は20年ぶりだった。8月16日、プラムの命日に当たるこの日に行われた古巣JWP後楽園大会にて、上記の試合でプラムのパートナーだったコマンド・ボリショイが持つJWP認定無差別級王座に挑戦し、所属時代含め自身初の同王座奪取に成功した。パワーファイトからラフファイト、テクニック主体の正統派レスリングまでこなす。若手時代から飛び技にも定評があり、対戦相手や試合展開に応じた多彩なプロレスを展開する。1994年10月からの数年間、文化放送で日曜日の深夜1時(後に深夜1時30分へ移動)に『尾崎・ターザンのロボタッグ!!』というプロレスを中心とした番組に、ターザン山本と一緒にパーソナリティーとして出演。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。