孝恭王(こうきょうおう、886年? - 912年、在位897年 - 912年)は新羅第52代国王。本名は金嶢。第49代憲康王の庶子。母は義明太后。妃は金又謙の娘。孝恭王については、崔致遠の文集の中に光哲3年(887年)7月5日に国王(憲康王)が亡くなったが(『三国史記』では886年)、甥の嶢はまだ産まれて1年もたっていないので仲兄の晃(定康王)が臨時に国を治めたとあるので885年から887年の間の産まれと推定できる。897年、孝恭王は王位についたものの新羅は大規模な内乱(後三国時代)に突入しており、その中でも完山で勢力を伸ばしていた後百済の甄萱や後高句麗の弓裔などの勢力が急激に領土を侵食していた。そして、900年に甄萱が、901年に弓裔が王を称した。孝恭王は、これに対抗する事ができず酒色におぼれ、新羅の領土は日増しに削られて行き新羅は滅亡の道をたどることになる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。