S&W M36は、スミス&ウェッソン(S&W)社が開発した回転式拳銃。1950年の発売当初はチーフスペシャル(、チーフズ・スペシャルとも)と称されており、モデル・ナンバー制度が導入されたあとでも、通称として残っている。1940年代、S&W社の技術陣は、.38スペシャル弾・5連発のポケットリボルバーの設計に着手した。当時、同社には、既に小型リボルバー用としてIフレームがあったものの、これは用のものであり、強力な.38スペシャル弾の使用に堪えるものではなかった。このことから、Iフレームをもとに拡張して、Jフレームが設計された。そしてこのJフレームを用いた初の拳銃として開発されたのが本銃である。この新しい設計は、1950年の国際警察署長協会()の大会で公表された。この場で行われた投票に基づいて、製品名は「チーフスペシャル」と決定された。なお実際にM36というモデル・ナンバーが付与されたのは1957年頃であり、それ以前の生産分については「プリM36」と通称される。上記のとおり、本銃ではJフレームが採用されており、5連発のシリンダーが用いられている。エジェクターロッドがやや短いため、押しこむだけでは完全に排莢されないことがある。基本的なトリガーメカニズムは従来の同社製リボルバーと変わらないが、ハンマースプリングに板バネではなくコイルを用いている点が特徴的である。トリガープルは、ダブルアクションでは約7キログラム、シングルアクションでは約1.6キログラムである。本銃は1950年の発表以降、長期間にわたって生産されたことから、順次に改良が重ねられている。1999年、通常の生産ラインからは外されたが、2001年には、レディスミス仕様をもとにインターナルキーロックを導入したM36-10が発表された。またその後も、これを元にした特別仕様が若干数販売されている。本銃は、Jフレームの初量産銃だったこともあり、非常に多彩な派生型が開発された。コンベンショナルなM36が炭素鋼製であるのに対し、下記のような素材を採用したバリエーションがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。