MacBook Pro(マックブック プロ)はアップルが開発、販売するノートブック型Macintoshのシリーズである。エントリーモデルであるMacBook Airやモバイル向けのMacBookに対し、本機種はハイエンドモデルに位置付けられる。2015年4月現在、CPUはIntel Core i5, Intel Core i7を搭載したモデルが販売されている。日本で販売されているものは日本語キーボードが装備されているが、Apple Store、Apple Online Store、Apple Premium Reseller及び一部のAppleショップでは、BTOでUS, アラビア語, 英語-英国, デンマーク語, フランス語, 韓国語, スペイン語, 配列キーボードを選択できる。MacBook Proは、2006年1月10日(米国時間)に開催された“Macworld Conference & Expo 2006”の中で発表された(日本では2月22日より出荷が開始された)。その際CEOのスティーブ・ジョブズは、MacBook Proブランドは従来のPowerBook G4ブランドに置き換わるものであるが、当面の間MacBook ProとPowerBook G4を併売するとし、PowerBook G4シリーズを2006年5月まで販売していた。このインテル製チップを搭載したMacBook Proではアップルが提供するソフトウェア「Boot Camp」ベータ版を利用することにより、Microsoft Windows XPが動作可能になると公表した。この初期モデルのMacBook Pro 15インチモデルからはPowerBook G4 15インチモデルに搭載されていたFireWire 800が取り除かれた。2007年5月から2008年9月に製造された、NVIDIA GeForce 8600M GT グラフィックプロセッサを搭載したMacBook Pro 15-inchと17-inchモデルで、画像が歪んだり、画像が乱れる、表示されない等の不具合が発生する為、購入から3年以内は無償でロジックボードの交換を行うリペアエクステンションプログラムが実施され、2012年12月7日に終了した。2010年4月から2011年2月に製造された、MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)モデルで、断続的にフリーズしたり、内蔵ディスプレイや接続した外部ディスプレイで映像が止まる不具合が発生するものがある。「MacBook Pro ビデオアップデート 1.0」を適用することで改善する。ただし、アップデートをインストールしても症状が改善しない場合は、購入から3年間は無償で修理を行うプログラムが実施され、2014年に終了した。2011年2月から2013年12月までの間に販売されたのうち、画像が歪んだり、画像が乱れる、表示されない、システムが突然再起動するといった問題が起きるものがある為のリペアエクステンションプログラム。MacBook Proの最初の小売販売日から4年間または 2016年12月31日まで実施される。2006年時点での、日本向けMacBook Proの製造委託先(EMS)企業は台湾のQuanta社が引き受けていたと言われる。2012年現在では、生産のすべてが世界最大のEMS企業である、台湾のフォックスコン(Foxconn)社に委託され、巨大な工場が存在する中国で組み立てられ出荷用の最終製品として完成させていることで知られている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。