LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アップルパラダイス

『アップルパラダイス』は竹本泉による漫画作品。「コミックマスターEX」及び「コミックマスター」、そして「RPGマガジン」(いずれも発行元はホビージャパン)誌上で1992年から1997年にかけて連載された。多くの謎を持つ不思議な学校・聖林檎楽園学園を舞台に、主人公たちが奇妙な事件に巻き込まれるコメディー作品。「思いついたことが、何でも描けるようにしちゃおう」(1巻「なかがき」)というコンセプトで設定を考えたとあるように、一話完結でさまざまな事件が巻き起こる。また、古典SFからも多くの引用がなされている。着想を得たのは「なかよし」時代。単行本はホビージャパン、後にノアール出版から刊行された(全3巻)。2010年現在いずれも絶版となっているものの、eBookJapanなどでノアール出版版が電子書籍として購入可能。連載終了時には「おわりだと思うとなんかすごくもったいない」「またいつかこのシリーズも復活するかもしれません」と作者も述べていたが(3巻「あとがき」)、事実『よみきり♥もの』『よみきりものの…』(コミックビーム)では続編や、設定を共有するストーリーが多数描かれている。主要登場人物が通う学園であり、大半の物語の舞台となっている。海に南面しており、灯台と並んで往年の灯台として使われていた青銅像がある。また難破船、幽霊船、流氷などさまざまなものが流れ着く。また裏手にはエジプト中王国時代のファラオの墓を初めとする遺跡がいくつかある。北側には山があるが、ある時移動を始め学校の脇をすり抜けてどこかへ行ってしまった。地下には温泉脈があり、効能は「不老長寿」。学園の敷地内がカニの群れの通り道になっているため、冬季には休校になる。広大な敷地を持ち、多くの建物があるが使われていないものも多い。校舎はそれ自体が意思らしきものを持っていて、勝手に動くこともある。敷地内には17の時計塔が立っており、また時計のついていない塔を含めるとその数は数え切れない。またその時計塔の中には操作することによって学園内の時間に影響を与えるものもある。なぜか校庭には多数の穴が開いており、坑道・防空壕・ダンジョン・遺跡などに繋がっている。そんな地下には古代に使われていた校舎が埋没しており、少なくとも3500年の歴史を有しているとされる。また片道1時間の山頂に巨大な天文台を所有している。「衣替え」と称して、5年に一度制服が変わる。作中では1巻中盤で、当初のリボンのついたブレザーから、ネクタイの「社長秘書みたいな」制服に変わっている。後述の続編と言える作品群でも、制服はさらに別のものとなっている。またロビーには「イベントの少女」と呼ばれる肖像画が掛けられていて、ここに描かれている少女は大きなイベントがあるたびに絵の中から出てくる。後述の「りんごのひみつ」でも再登場し、「なかがき」でも触れられた。『よみきり♥もの』及びその後続作品の『よみきりものの…』では、本作品と同じ舞台、同じ設定を共有する作品が複数書かれている。また『よみきりものの…北国楽園』では、「まえがき」にまりあんが登場し、「『アップ●パラダ●ス』4巻」と宣言して京子に一蹴されるが、「最近変な話ばっかりだしわたしたちのシリーズで間に合うと思うのよねー」と反論している。『よみきりものの…たちこめるバラのかおり』の「なかがき」「あとがき」にもまりあんと絵理子が登場する。コミックマスターEX3〜12号収録(1992年〜1994年)コミックマスターNo.21〜33,35〜37収録(1994年〜1995年)コミックマスターNo.38〜49、RPGマガジン2〜4月号収録(1995年〜1997年)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。