LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

富山国際大学付属高等学校

富山国際大学付属高等学校(とやまこくさいだいがくふぞくこうとうがっこう、英称:Toyama University of International Studies High School)は、富山県富山市願海寺水口に所在する私立高等学校。富山県初の私立高等教育機関として開学した富山女子短期大学の付属校として1964年4月、前身である女子高・富山女子短期大学付属高等学校が開校した。1990年に系列大学として富山国際大学が開学、高校は富山国際学園の願海寺キャンパスに含められた。1992年に共学化に伴い、校名が現在の富山国際大学付属高等学校に変更され、カリキュラムも3コース制(国際英語、大学進学、一般進学・教養)が導入された。2002年4月から4コース制(国際英語、大学特進、大学進学、進学・教養)に移行。2004年に文部科学省より、県内の私立高校初のSELHi(スーパーイングリッシュランゲージハイスクール)の指定を受ける。2005年のコース改編により、現在は3コース(国際英語、特進、フロンティア)を擁する。2007年に文部科学省より2期目のSELHi(スーパーイングリッシュランゲージハイスクール)指定(2010年3月まで)。2011年2月、県内の全日制高校初の5階建て校舎(本館)が完成。さらに、2012年2月には3階建ての東館も完成した。2012年8月、県内の高校初のユネスコスクールとして認定された。志高く 知性を磨き明るく 清く 健やかに授業・課外活動の両面において国際理解教育が進められている。特に国際英語コースでは、2度の海外英語研修(アメリカ、韓国)の実施や「グローバル・スタディーズ」といった授業が開講されている。また、国際理解講座やフォスター・プランの参加、研修旅行などを通じて、国際感覚を磨く機会が準備されている。生徒の留学に関しても積極的である。英語圏に限らず、非英語圏への留学も増加しているほか、長期留学をした生徒を対象に留学による単位の一括認定が行われており、長期留学をした場合でも3年間での卒業が可能になっている。毎年5 - 10名程度が長期留学している(近年はニュージーランド、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ドイツ、ハンガリー、オランダ、スウェーデン、フィンランドなど)。また、帰国子女や長期・短期の海外留学生を積極的に受け入れており、常時5名前後の留学生が在籍している。多数の外国籍の生徒も在籍する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。