LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

笑いがいちばん

『笑いがいちばん』(わらいがいちばん)は、NHK総合テレビで17年間にわたって放送された演芸バラエティ番組である。2010年度までは毎週日曜日午後に放送された。また、海外向けのNHKワールド・プレミアムでも国内と同時放送を行っていた。本項目では前身の2番組(『お好み演芸会』(おこのみえんげいかい)、『演芸ひろば』(えんげいひろば))についても述べる。もとは『お好み演芸会』のタイトルで1973年4月7日に放送開始。その後『演芸ひろば』(1991年4月7日放送分より。ラジオにも同名番組が一時存在)を経て、1994年4月10日放送分より『笑いがいちばん』に改題された。毎回、3〜4組のお笑い芸人が出演し、持ち芸を披露。司会者が芸人を紹介し、芸人の演技の他に司会者と出演する芸人がテーマに沿ってトークを行うコーナー構成となっていた。また、司会者不在の時期は芸人の演技が終了した後にその芸人が次に登場する芸人をコメント付きで紹介するリレー方式となっており、エンディングでは出演全芸人を登場順に魚眼レンズによる映像で振り返る形をとっていた。また、「お好み演芸会」の時代は演芸(漫才・コント・落語など)と、大喜利コーナーの2部構成で放送されていた。地上デジタル放送でもデジタルハイビジョンで放送。なお、2005年4月の番組改編により大河ドラマ『義経』の先行放送が5分繰り下げられ(13:05 - 13:50)、12月11日(『義経』最終回放送日)まで地上デジタルでのハイビジョン放送が休止されていたが、翌12月18日の放送より再開した。2006年度より大河ドラマの先行放送は放送されていない。スポーツ中継や「特集・NHKのど自慢」(チャンピオン大会など、〜13:30)がある場合は放送が休止。不定期に一部地域で地域情報番組に差し替える場合があり、その場合はその地域のみ休止となり、代替放送は行われなかった。2011年度のNHK番組改編に伴い、2011年3月20日の放送を以て終了することになっていた。しかし、3月11日に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生し、以後の地震関連の報道により13日と20日の放送を休止、27日も地震関連番組や第83回選抜高等学校野球大会中継などの関係で放送休止となった。また大震災発生前の3月6日はびわ湖毎日マラソン中継のため休止だったことから、2011年3月は本番組が1カ月も放送を休止する事態となったため、3月中に放送予定だった残り2回分が消化困難になっていたが、3月13日に予定していた回(出演:春風亭小朝、ロケット団)を4月3日17:10-17:40に放送し、この回で最終回とすることになった(よって、当初最終回となる予定だった回は事実上“お蔵入り”となった)。なお、東北地方では当該時刻に震災関連番組(東北ライフライン情報)が放送された関係で、この回すら放送される事無く終了した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。