LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ボルドー液

ボルドー液(ボルドーえき、)とは、殺菌剤として使われる硫酸銅と消石灰の混合溶液。塩基性硫酸銅カルシウムを主成分とする農薬で、果樹や野菜などの幅広い作物で使用されている。1L当たりの硫酸銅、生石灰のグラム数に基づき、“4-4式ボルドー”や“6-6式ボルドー”のように表記する場合もある。また、ボルドー液は農林水産省が告示する『有機農産物の日本農林規格』の「別表2」で指定されており、有機農法での利用が可能である。ボルドー液は100年以上の歴史を持つ伝統的な薬剤であるが、広範囲の病害に対する優れた予防効果と残効性を持ち、しかも安価である事などから現代でも農業において欠かすことの出来ない存在である。全登録農薬を網羅した農山漁村文化協会刊行の『農薬・防除便覧』には、塩基性硫酸銅の水和剤として、井上石灰工業のICボルドー66D、ICボルドー48Q、ICボルドー412の三種類と、日本農薬のフジドーフロアブル、Zボルドーの二種類が掲載されている。なお、商品名に“ボルドー”を含む農薬は他にも数多く存在するが、「硫酸銅と生石灰との混合溶液」というボルドー液の本来の定義に沿えば、(フジドーフロアブル、Zボルドーも含めて)ボルドー液には当たらない物が殆どである。ボルドー液の殺菌効果は、銅イオンがスルフヒドリル酵素を酸化する事によるチオール(SH)阻害であり、病原糸状菌のみならず病原細菌にも有効である。また、耐性菌が生まれる心配も無いとされ、効果が安定している。チャ白星病や、水稲いもち病など、長年ボルドー液が唯一の特効薬とされてきた病気も少なくなかった。ボルドー液はその優れた残効性から、葉や果実の表面を覆い植物の内部への病原菌などの侵入を防止する効果も有している。こうした細菌等に対する効果の他にも、銅イオンがエチレン受容体に配位されることで植物ホルモンの一種であるエチレンが機能することから、植物そのものを活性化する作用もあるとされる。また、銅にはエリシターとしてファイトアレキシンを誘導する効果、つまり植物の免疫機構を活性化する効果も認められている。更に、ナメクジやカタツムリなどは銅イオンを忌避する事が研究で明らかになっており、これらの防除効果も期待できる。一般的な調製方法の例として、大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループによるボルドー液の調整法を以下に示す。このようにボルドー液は、使用する前に“庭先混合”と呼ばれる煩雑な調整作業を必要とするが、ICボルドーのように事前に調整が完了しており、水で薄めるだけで使用できる商品も存在する。ボルドー液に使われる硫酸銅は劇物に指定されているが、ボルドー液自体の安全性は高く、収穫物に残留するレベルの量では人間への危険性は低いと考えられる。ボルドー液のような無機銅農薬を使用した農産物は、日本農林規格(JAS)において「有機農産物」の表示が認められている。ただし、硫酸銅は水棲生物(魚類、甲殻類、藻類)に強い毒性を有するため、ボルドー液が河川、湖沼、養殖池および海域などに飛散、流入しないよう注意が必要となる。また、生石灰は水と発熱反応するため、皮膚や眼に直接触れると汗や涙と反応して熱傷の原因になる恐れがある。また、作物の種類や不適切な混用などによっては作物に汚損などの薬害を起こす場合もある。そのため、ボルドー液の使用に際しては適切な装備と、適切な用法を心掛ける必要がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。