LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

えにわコミュニティ放送

株式会社あいコミ(旧称えにわコミュニティ放送株式会社)は、北海道恵庭市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。e-niwa(いーにわ)の愛称でコミュニティ放送をしている。24時間放送で、自社制作・道内からの番組配信以外の時間帯はスターデジオからの番組を放送。恵庭市及び近隣市町を対象とし、エリア内人口は約8万人、恵庭市人口は約6万3千9百人であるステーションネームは「FMパンプキン」で、これは恵庭市の特産である恵比寿かぼちゃに由来したものである。恵庭市内の各市街(島松、恵み野、恵庭)を対象としたラジオ放送を行い、市民情報、商店街情報、企業情報、行政情報、医療情報などの運用と発信による情報の共有と、市民間交流の潤滑油となるべく活動していた。ところが、2008年に起こった大不況の影響で40社のスポンサーが12社まで減少、1期から3期の営業売上げは1400 - 1600万円と低迷。累積赤字は3700万円。職員の給与も一時遅配となる事態になった。再建策としてパートを含む社員計5人を解雇し、40ある自局制作番組も1日1本90分程度に縮小、東京の衛星放送から配信番組を買って放送を続ける方針だった。9月上旬をめどに再開を目指していた7月30日午前10時45分ごろ、住居となっている事務所の2階から出火、消火活動により機材全損となり暫く放送停止となった。このため、8月3日に放送そのものを1年間の予定で休止することになった。2009年11月1日に、社名を「えにわコミュニティ放送株式会社」から「株式会社 あいコミ」へ改称。新スタジオを道の駅『花ロードえにわ』(恵庭市南島松)に設置し、2010年1月28日より『e-niwa(いーにわ)』の放送を開始した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。