「金の斧」(きんのおの)は、斧をなくしたきこりを主人公とするイソップ寓話のひとつ。きこりが川辺で木を切っていたが、手を滑らせて斧を川に落としてしまう。困り果て嘆いていると、ヘルメース神が現れて川に潜り、金の斧を拾ってきて、きこりが落としたのはこの金の斧かと尋ねた。きこりが違うと答えると、ヘルメースは次に銀の斧を拾ってきたが、きこりはそれも違うと答えた。最後に失くした(鉄製の)斧を拾ってくると、きこりはそれが自分の斧だと答えた。ヘルメースはきこりの正直に感心して、三本すべてをきこりに与えた。それを知った他のきこりは、わざと斧を川に落とした。ヘルメースが金の斧を拾って同じように尋ねると、そのきこりはそれが自分の斧だと答えた。ヘルメースは呆れて何も渡さずに去り、恥知らずなきこりは自分の斧を失った。ヘルメース神ではなく女神やニンフが現れたり、場所を川ではなく泉や池として語られることが多い。日本の昔話にも同様の話が存在するが、女神ではなく水神様となっている。神は正直な者を助け、不正直な者には罰を与える。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。