大橋 純子(おおはし じゅんこ、1950年4月26日 - )は、日本の歌手である。所属事務所はオフィスウォーカー。1970年代後半から1980年代前半にかけて、北島音楽事務所に所属していたこともある。所属レコード会社は日本フォノグラム(フィリップスレーベル、現ユニバーサルミュージック)、エピックレコードを経て、現在はバップ。北海道夕張市で食堂を営む実家の4人兄弟の末っ子で、長女として生まれた。血液型はA型である。子供の頃より洋楽を中心とした環境で育った。北海道夕張北高等学校に進学。藤女子短期大学に進学。放送研究会に所属しながら、北海道大学の軽音楽クラブバンドで地元の注目を集める。当初はハードロックを歌っていたが、後にセルジオ・メンデス&ブラジル66’、ジャニス・ジョプリンなどの影響でソウルフルな歌唱に傾倒し、その頭角を現した。地元・北海道のHBCラジオで深夜放送のディスクジョッキーも行っていた。上京し、ヤマハ音楽振興会でアルバイトをしながらその仲間とバンドで活動を開始する。日本人離れした歌唱力と音楽性が関係者の耳に止まり、レコード会社のオーディションを受けて合格。アルバム『フィーリングナウ』でソロデビュー。2作目のアルバム『ペイパームーン』のタイトル曲が、最初のヒットとなる。『大橋純子&美乃家セントラル・ステイション』(ギタリストは後の一風堂の土屋昌巳)名義でバンド活動し、「シンプル・ラブ」がヒットした。「たそがれマイ・ラブ」がTBS系ドラマ主題歌「獅子のごとく」に採用。大橋自身最大のヒットとなり、同年末『第20回日本レコード大賞』金賞(大賞ノミネート)を獲得。その後「サファリナイト」もヒットした。作曲家の佐藤健と結婚、現在に至るまで夫婦関係にある。大晦日『第30回NHK紅白歌合戦』へ「ビューティフル・ミー」で初出場を果たした。前1981年11月発売の「シルエット・ロマンス」が同年に入ってからロングヒットを果たし、同年末の『第24回日本レコード大賞』では最優秀歌唱賞を受賞。「愛は時を越えて」をリリース20万枚のヒット。デビュー30周年を記念し、アルバム『trinta』をリリース。斎藤ノブ、土屋昌巳、中西圭三など、親交のあるミュージシャンたちが参加している。ディック・リーの楽曲提供によるシングル「残響」をリリース。大橋自身の出身地である夕張市が財政再建団体に認定されたことを受けて、夕張応援チャリティカヴァーアルバム『Terra』をリリース。初の邦楽カヴァーにチャレンジし、中島みゆき、松山千春、安全地帯、DREAMS COME TRUE、YUKI、GLAYの楽曲を歌った。club circuit tourと題し、名古屋ブルーノート、ビルボードライブ大阪、東京で行っているライブツアーが恒例となる。邦楽カヴァー第2弾『TERRA2』をリリースニッポン放送主催『歌姫コンサート』に出演5年ぶりのシングル『大人の恋をしましょう』をリリース。NHKラジオ深夜便のテーマソング。初のPiano Duo Tourを名古屋ブルーノート、ビルボードライブ大阪、東京で開催。中京テレビ主催『イナザワサウンドサーカス』に出演
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。