LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

EVE The Fatal Attraction

『EVE The Fatal Attraction 』(イブ ザ フェイタル アトラクション)は、ゲームビレッジから発売されたゲームソフト。1作目『EVE burst error』の4年後が舞台。主人公は私立探偵「天城小次郎」と捜査官「法条まりな」。2人の主人公を操作してストーリーを進めていくマルチサイトアドベンチャーゲーム。主に「EVE TFA」と略される。2001年9月にPlayStation版が発売された後、Windows版が発売された。元になったゲームは以下で詳述する「EVEシリーズ」の3作目にあたる『ADAM THE DOUBLE FACTOR』であり、併せて記述する。本作は1999年にシーズウェアより発売された、Windows用アダルトゲーム『ADAM THE DOUBLE FACTOR』を元にした移植作品である。この作品は「EVEシリーズ」ながらタイトルから「EVE」という名が外され、「ADAMシリーズ」の第1作という扱いとされていたが、事件は未解決のまま続編の発売を示唆する終わり方で、結局は続編は発売されなかった。その後、コンシューマー版として移植するにあたり、性描写の削除をはじめとするシナリオの大幅な加筆修正がおこなわれ、間の別作『EVE ZERO』に続いての「EVEシリーズ」の5作目として題名も『EVE The Fatal Attraction』と改題されて発売。本作単体で完結する完全版といえる作りになっている。とはいえ、本作においても物語終盤ではストーリーをかいつまんだダイジェスト的演出となっており、全ての謎が明かされることはない。また、栗栖野亜美が物語の重要なキャラクターになり、主役2人の性格などが一部変更されている。『EVE burst error』の4年後を舞台に、あまぎ探偵事務所所長「天城小次郎」と内閣情報調査室の捜査官「法条まりな」の2人の主人公が連続猟奇殺人事件を捜査し、またも「エルディア」と「EVE」に深く関わってゆく事になる。相変わらず港の倉庫街で細々と仕事をこなしていた小次郎。そこへボディーガードの依頼が舞い込む。依頼者は安藤商事という会社の社長、安藤左衛門。最初は断ろうと思っていた小次郎だったがその報酬が破格だったため、胡散臭さを感じながらも引き受けた。身を護ってほしいとしながらも多くを説明しようとしない安藤や秘書の栗栖野亜美。助手の氷室とともに安藤商事の裏側を調べつつ、小次郎は生涯初めてのボディーガードという依頼に挑む。アメリカの特殊部隊での訓練を終えのんびり休暇を過ごそうと思っていた矢先、上司の甲野から連続猟奇殺人事件の捜査のため日本に呼び戻されたまりな。国家的大事件に発展する可能性があるとの事で渋々任務に就いた。被害者の娘ユカを保護しつつ、共に一連の事件の関連性を調べてゆくうちに、被害者たちが「旧エルディア情報部」に関わりがあることが判明していく。声優はADAM(左)とTFA(右)で差異がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。