生方 賢一郎(うぶかた けんいちろう、1882年1月6日 - 1961年2月25日)は日本の俳優。群馬県利根郡新治村新巻(現在の同県同郡みなかみ町)出身。本名同じ。生家は農業。群馬師範学校を経て関西大学法学部卒業後、日本橋女学校(現在の開智日本橋学園中学校・日本橋女学館高等学校)の教師となるが、1916年に小山内薫の新劇場を振り出しに新劇協会、築地小劇場、心座、前衛座、松竹新喜劇、曽我廼家五九郎一座、堀田金星一座、笑の王国を経て1932年、P.C.L.映画製作所に演技課長として入社、同時に専属俳優として契約し、数多くの作品に出演した。戦後になると新東宝に移り、1961年2月25日に79歳で死去するまで、同社の専属俳優として活躍した。俳優の生方明は長男。どこにでもいそうな個性のなさを生かして、村人B・農民Aのようなエキストラと紙一重の役回りながら、地味に役者としての味を発揮し映画界をしぶとく生き抜いた。大味で一本調子な演技はまったく物足りず、役者としての評価は非常に低いが、人あたりのよさで榎本健一・扇千景などと関係を持ち、数多くの映画に出演した。主な出演作品に、「闘ふ男」「兄の花嫁」「闘魚」「エノケンのとび助冒険旅行」などがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。