アレッサンドロ・ネスタ(Alessandro Nesta, 1976年3月19日 - )は、イタリア・ローマ出身の同国代表の元サッカー選手、現サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。イタリア共和国功労勲章受章。1985年にラツィオのユースアカデミーに加わり、17歳でトップチームデビュー。その後10代後半から主力として活躍。20代前半でラツィオのキャプテンを任された。1998年のコッパ・イタリアではACミランとの決勝戦でゴールを奪い、その年のセリエA最優秀若手選手賞に選ばれた。1999-2000シーズンのスクデット獲得の際にも中心選手として貢献した。2002年、ラツィオの財政難が原因で移籍金3000万ユーロでACミランに移籍。当時ラツィオのシンボルであったネスタの移籍は衝撃的なものであり、ローマではラツィオサポーターが抗議行動を起こすほどのものであった。しかし移籍する際のネスタのコメントとして「移籍するならばそれはラツィオの実りのためだけにだ」という言葉を残す。移籍初年度、UEFAチャンピオンズリーグ、コッパ・イタリアを獲得した。その後も高いパフォーマンスで活躍を続け、多くのタイトル獲得に貢献しているものの、2006-07シーズンに肩を怪我してしまう。2008-09シーズンにも怪我が再発し、そのシーズンのほとんどを棒に振ってしまった。この怪我で一時は引退を考えたという。2009-10シーズンはレギュラーとして高水準のプレーをみせ代表復帰も囁かれたものの、結局シーズン途中で負傷したこともあり23試合の出場に終わった。2012年5月10日に10年間所属したミランを退団することを発表。7月5日にモントリオール・インパクト移籍が発表された。2013年11月7日に現役引退を発表した。2014年11月27日、同胞のマルコ・マテラッツィが選手兼監督を務めるチェンナイインFCで現役復帰、。2015年に再び現役引退。ディフェンダーとして世界的な名声を得、イタリア代表においても守備陣の柱として78試合に出場したネスタであるが、ことワールドカップに関しては相性が悪かった。1998年フランスワールドカップではグループリーグのオーストリア戦にて負傷し、決勝トーナメントは不出場に終わる(イタリアはベスト8敗退)。2002年日韓共催ワールドカップでもグループリーグのクロアチア戦にて負傷し、決勝トーナメントは不出場に終わってしまう(イタリアはベスト16敗退)。捲土重来を期して臨んだ2006年ドイツワールドカップであったが、またもやグループリーグのチェコ戦にて負傷し、決勝トーナメントでの出場は叶うことはなかった。ドイツワールドカップにてイタリア代表は24年ぶり4度目のワールドカップ制覇を成し遂げたが、ネスタ自身としては前2大会も含め不本意な大会となった。2007年8月1日に代表引退を表明。2015年8月31日、北米サッカーリーグに2016年から新規参入するマイアミFCの監督就任が発表された。同クラブはミラン時代の同僚パオロ・マルディーニが共同オーナーを務めている。ミランのOBであるフランコ・バレージは「ネスタのいないミランは考えられない」とミランにおけるネスタの重要性を表現した。ミランの監督のマッシミリアーノ・アッレグリはネスタを「イタリア史上最高のDF」であり、チームで最も優れた選手であると評価した。417||8||39||3||||||||417||8||39||3||||||||
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。