LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

河津七滝ループ橋

河津七滝ループ橋(かわづななだるループきょう)は、静岡県賀茂郡河津町内、国道414号に存在する720度ループの橋である。正式名称は、七滝高架橋(ななだるこうかきょう)。全長1064m、高さ45m、直径80mの二重ループ橋である。橋梁の設計は日本構造橋梁研究所によるもので、6基の橋脚によりループ橋(上部工)を支えている。ループ橋部分は3径間連続曲線箱桁4連で構成されている。下田市側からは反時計回りの上り坂、伊豆市側からは時計回りの下り坂になっている。片側1車線の対面通行であるが、この橋を通行する車の制限速度は危険防止のため時速30kmに設定されている。また、追越し禁止である。なお、ループ中央部のスペースは町営駐車場として利用されている。かつては山に沿って国道がつづら折れになっていたが、1978年の伊豆大島近海の地震で山腹の道路が寸断した。その後、通行の利便性と高低差を解消し、地震による土砂崩れの教訓を生かした工法を採用し、1981年にこのループ橋が生まれた。同年、土木学会田中賞を受賞。元々は静岡県道13号修善寺下田線であったが、1982年4月に国道414号に昇格。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。