LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

伊号第七潜水艦

伊号第七潜水艦(いごうだいななせんすいかん)は、大日本帝国の伊七型潜水艦の1番艦。1934年(昭和9年)の第二次補充計画(マル2計画)により、呉海軍工廠で1934年9月12日起工、1935年7月3日進水、1936年7月8日呉海軍工廠内に艤装員事務所を設置し事務開始、1937年(昭和12年)3月31日に竣工、横須賀鎮守府籍となった。太平洋戦争開戦時は第六艦隊第二潜水戦隊に所属し、同戦隊の旗艦としてオアフ島周辺で監視任務についた。1942年になってインド洋で通商破壊を行い商船1隻、貨客船1隻を撃沈した。次いで第二潜水戦隊は北方海域へ投入される。1942年6月11日に横須賀から出撃。7月15日、ウナラスカ島沖で米貨物船アーカタ(2722総トン)を捕捉、砲撃により沈める。7月20日に引き上げ命令が出され、8月1日に横須賀に帰投。その後ガダルカナル島で哨戒を行う。1943年、再びアリューシャン列島に戻り、輸送任務に従事、キスカへの輸送と人員の撤収成功2回。3回目の輸送任務の6月21日、キスカ島沖でアメリカ海軍駆逐艦「モナハン」の砲撃を受けて大破、潜航不能のため擱座し応急修理と物件荷揚げをする。翌22日に再度攻撃を受け、擱座横転。鹵獲防止のために7月5日爆破された。艦長以下87名戦死、43名がキスカ島警備隊に収容された(のちに1名が死亡)。1943年8月1日、除籍。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。