朝鮮語版ウィキペディア(ちょうせんごばんウィキペディア、")は、ウィキペディアの朝鮮語版である。2015年8月26日現在、325,557項目の記事がある。2002年10月に設置された。ウィキペディアの最上位ドメインが.comだった際、ko.wikipedia.comに旧バージョンのMediaWikiが分かれていたが、ハングル処理に問題があり、朝鮮語による投稿すらできない状態だった。2002年10月に、新たなサポートウェアを使うことでハングル処理が解決され始めたが、一番多く利用されるInternet Explorerでは文字エンコーディングに問題が依然存在した。朝鮮語版ウィキペディアの最初の記事はであるといわれる。ウィキペディアの統計によれば、2002年10月から2003年7月まで10ヶ月の間に、ページ数が13から159に増え、2003年7月と8月にかけての1ヶ月で159から348に増えた。2003年9月からは、Internet Explorerのエンコーディング問題がなくなり、韓国のメディアでも2回ほどウィキペディアが紹介され、参加者が増えることとなった。2006年2月12日に項目数が2万に達し、同年12月14日午前12時(韓国時間・UTC+9)ころに3万項目に達した。2万項目達成時から3万項目達成時まで約10ヶ月である。2007年8月2日には4万項目に達した。3万項目達成時から4万項目達成時まで約9ヶ月である。2008年1月4日に5万項目を突破。同年4月24日に6万項目、同年8月7日に7万項目、同年11月20日に8万項目、2009年2月25日に9万項目、同年6月4日に10万項目突破。2012年10月現在で30万項目を超えている。なお、同月現在においての第1位は(名探偵コナン (アニメ) のエピソード一覧、344,156バイト)、2位は(李明博政府、340,455バイト)、3位は(尹致昊、319,370バイト)である。2006年8月、2007年5月に、フェアユース導入に関する議論及び投票が行われ、それぞれ賛成11票・反対17票、賛成18票・反対18票で否決された。フェアユース導入を支持する一部の利用者が、フェアユース導入を要求する「団体」を利用者ページのサブページに作成していることもある。大韓民国著作権法第25条(2006年の改正から該当条項は28条に変更)の引用に関する規定を根拠にフェアユースを適用できるとし、フェアユースを認めることで視認性が高まり、朝鮮語版ウィキペディアの発展に寄与できるという主張も存在する。またロゴに限ってフェアユースを認めるべきという意見もある。しかし、韓国の著作権法にはフェアユースそのものに関する規定が無いことや著作権意識が低いことなどを理由に、導入に反対している利用者もいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。