ロッテホテルはロッテグループ系列のホテルチェーンである株式会社ホテルロッテが運営する韓国のホテルチェーンである。1973年5月に株式会社ホテルロッテを設立し、1979年にロッテホテルソウルをはじめ蚕室、釜山、済州道西帰浦、蔚山などの地にホテルを建設した。2009年4月、ソウル市麻浦区にビジネスホテルである「ロッテシティホテル麻浦」をオープンし、2010年6月には海外チェーン1号店をモスクワにオープンした。2011年12月8日にはロッテモール金浦空港内にビジネスホテル「ロッテシティホテル金浦空港」をオープンした。設立は1973年5月5日で、1979年3月10日にロッテホテルソウル(ソウル特別市中区)が開業、ロッテホテル第1号のホテルとなる。ロッテホテルは外国にロイヤリティーを一切支払わない純粋な国内チェーンホテルであり、特級ホテルであるソウル、ロッテワールド、蔚山、釜山、済州に続き、2009年3月15日にはソウル市麻浦区の孔徳駅から徒歩約2分のところにプレミアム級ビジネスホテルの「ロッテシティホテル麻浦」をオープンした。2010年9月13日には海外チェーン1号店をモスクワに、そして2011年12月8日には、金浦空港から徒歩約5分のところにロッテシティホテル金浦空港をオープンした。なお、大田広域市にあったロッテホテル大田(1993年8月開業)は2003年7月31日をもって閉館した。(ただし、ロッテシティホテル大田として再進出する予定がある)ホテル業以外にも、ロッテワールド、ロッテ免税店も経営している。ロッテホテルの運営会社である韓国法人ホテルロッテは韓国ロッテ製菓やロッテ七星飲料、ロッテショッピング(「ロッテ百貨店」や量販店「ロッテマート」等の運営会社)、ロッテ建設、湖南石油化学といった韓国ロッテグループの主要企業において筆頭株主となっている。一方、そのホテルロッテの筆頭株主は日本のロッテホールディングスである。 つまりホテルロッテは韓国ロッテグループの実質的な持株会社であるが、日本と韓国にまたがるロッテグループの頂点に位置するのは日本のロッテホールディングスである。しかし、そのほかに第1から第12まで数字がつけられた日本法人の「L投資会社」でホテルロッテ株の約72.65%を保有しているため、事実上の筆頭株主はL投資会社だとの意見もある。「L投資会社」については情報がほとんどなく、ロッテグループ関係者ですらその正体について知られていないが、本店所在地がロッテグループ創業者である重光武雄の日本の自宅であったり、代表取締役に重光武雄や次男の重光昭夫らが名前を連ねていることから、重光武雄が作った特殊目的法人(SPC)、もしくは一種の投資組合である可能性が指摘されている。なお、日本のロッテホールディングスおよびロッテを含む傘下の事業会社がすべて株式非上場企業であるのとは異なり、韓国のロッテグループ企業の中にはロッテ製菓やロッテ七星飲料、ロッテショッピングのように韓国取引所に上場している企業も少なくないが、日本側の出資比率の高いホテルロッテは日本にあるロッテグループ企業と同様、非上場となっている。一連の「お家騒動」を受けて、重光昭夫会長は、現在の非上場、重光一族による不透明な経営から脱却するために、ロッテホテルをはじめ、非上場のロッテグループ会社を早期に上場する方針であると明らかにした。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。