CRスーパー海物語(シーアール スーパーうみものがたり)は、2006年5月より三洋物産から発売されたデジパチタイプのパチンコ。大ヒットした『CR大海物語』の後継機として開発され、台枠は海物語シリーズ専用に開発された「SUPER BLUE2006」が採用されている。本作にも、前作同様に演出の異なる3つのモードが搭載されている。本作には「海モード」「マリンモード」「ハワイモード」があり、ボタンを押すことでモードを切り替える事ができる。2016年8月、当機種の復刻版「CRスーパー海物語M55X3」が発売予定。CRスーパー海物語の後継機として以下の機種が発売され、シリーズ化されている。なお、2007年10月に発売された『CRハイパー海物語INカリブ』も、3つのモードを搭載しているなど『CRスーパー海物語』を踏襲しているが、台枠が本機種専用の「ゴールドウェーブ」になっており、盤面も左右非対称になっているなど『CRスーパー海物語』とは異なる部分もある。メーカーの三洋物産では本機種を「海物語シリーズとして5代目」としており、スーパー海物語とは別シリーズとして扱っている。泡と魚群に関する詳細は海物語シリーズ#泡と魚群を参照のこと。基本的には『CR新海物語』と同様であるため、CR新海物語#画面演出を参照のこと。マリンモードではデジタル変動中にも予告演出が発生する。変動中の予告には「仕草予告」「背景予告」「アングル予告」「ズームアップ予告」がある。画面上のマリンちゃんが様々な仕草でリーチ等を予告する。高確率中や時短中も発生する。背景に様々なミニキャラクターが出現。「群」で出現した場合は期待度アップ。アングルが上・右・左のいずれかに移動し、登場するキャラクターによって発展するリーチ等が予告される。左アングルや上アングルの場合、関連性の無いリーチへ発展すれば奇数図柄大当たり確定となる。右アングル左アングル上アングルデジタル変動直後にマリンちゃんの顔がズームアップする。発生しにくいが、発生すればスーパーリーチ確定で信頼度がアップする。なお、2回目のウィンクは大当たり確定ではなく魚群出現が確定する。仕草は3パターンある。リーチ直後、マリンちゃんの顔がズームアップすると予告演出が発生する。その時、予告に対応したアクションを行う。その後、スーパーリーチ発展タイミング時にマリンちゃんが発展先のリーチを予告する。ズームしなかった場合はノーマルリーチ確定となるが、この場合でもピースが発生する場合がある。泡と魚群に関しては基本的に「海モード」と同様、つまり『CR新海物語』と同様である為CR新海物語#画面演出を参照のこと。相違点として、魚群および赤魚群は画面奥から手前に向かって通過する。ハワイモードは、デジタル変動中に発生するステップアップ予告と、スーパーリーチ中のチャンスボタン予告が中心となる。腰ミノを着用して踊る「フラダンサー」が登場する。以下の順序で発展していく。ステップ3で出現したキャラクターにより、発展先のリーチが予告される。対応しないリーチへ発展した場合は奇数図柄大当たり確定となる。ステップ1から2への発展タイミングはデジタルの短縮の有無によって変化する。電チューサポートがある場合は、ほとんど間を置かずに次々と発展していく。リーチ直後にマンボウが通過すれば「スーパーリーチ」に発展する可能性がある。前作の「イルカ予告」(CR大海物語のアトランティス)と同様で、この予告が出なければスーパーリーチには発展することはない。なお、ステップアップ予告がステップ3まで発展した場合はスーパーリーチ確定であるため、必ずこの予告が発生する。ステップアップ予告が発生しなくてもマンボウ予告が発生する場合があるが、期待度はやや低い。スーパーリーチ中にボタンを押す事で「泡」か「魚群」が出る。他にも「巨大魚群」や「超魚群」といったプレミアムも存在する。リーチ成立時の図柄のテンパイ形によって、シングルリーチとダブルリーチの2種類に大別される。上下ラインに1種類の図柄が縦に並んだ形をシングルリーチといい、上下ラインに2種類の図柄が斜めに交差する形で並んだのものはダブルリーチとなる。一旦ハズレ後、効果音を鳴らしながら図柄中段図柄が再始動すれば大当たり確定となり、ダブルリーチの再始動は奇数図柄大当たり確定となっている。頻繁に発生するため期待度は低いが、高確率状態でのノーマルリーチは激アツである。シリーズ恒例の3種類のリーチの他、新たに「カジキリーチ」「ジェットスキーリーチ」「ワリンチャンス」が追加された。偶数図柄のシングル系リーチで図柄が揃った場合、昇格スクロールが発生して奇数図柄に変わる事がある。必ず発生するわけではないが、発生すれば確変大当たりや45回転以上の時短(『CRスーパー海物語 SAE』)が確定する。ダブル系のリーチで通常図柄が揃った場合、2段階演出が発生して図柄が入れ替わる事があるが、昇格スクロールよりも発生率は低い。ハワイモード限定の昇格演出。ハワイモードにて通常図柄大当たりをした場合、7ラウンド突入時に「マリンチャンス」が必ず発生する。ボタンを押して宝箱を見つけ、中に財宝と共に「確変」の文字が入っていれば確変昇格となる。ここで昇格した場合、画面右上の「LUCKY」の文字が確変大当たりを表す「SUPER LUCKY」に変化する。図柄は変わらないが、図柄キャラクターのアニメーションが変化し、動きが激しくなる。宝箱が見つからなかった場合は昇格しないが、後述のエンディング昇格にて昇格する可能性は残っている。中が空っぽで「時短」の文字が入っていた場合は通常大当たり確定となり、後述のエンディング昇格が発生する可能性もなくなる。なお7ラウンド終了までにボタンを押さずに放置した場合、マリンちゃんが拗ねて帰ってしまうが、内部的に確変に当選している場合はエンディング昇格が必ず発生して昇格となる。なお、確変割合が100%である『CRスーパー海物語 SAE』には搭載されていない。15ラウンド終了後のエンディング画面で、サムが登場してマリンちゃんを持ち上げると確変昇格となる。全モードで発生する可能性があるが、発生率は低い。前述の通り、内部的に確変に当選している状態で「マリンチャンス」を無視すると、必ずこの演出が発生する。なお、確変割合が100%である『CRスーパー海物語 SAE』には搭載されていない。以下は発生した時点で奇数図柄大当たりが確定する演出である。いずれも出現率が低い。各スーパーリーチ中に「サム」が出現すればプレミアムとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。