『産経新聞ニュース』(さんけいしんぶんニュース)は、産経新聞協力のニュース番組、および産経新聞のニュースウェブサイト。この番組は1962年7月2日、共同テレビジョンニュース社(現在の共同テレビジョン)の制作による『ホームニュース』として開始。それまでは1959年3月のフジテレビ開局当初から続いていた学童向けの「フジ・こどもニュース」「産経母と子どもニュース」というのが平日夕方に放送されていたが、これを一般向けに転換したものである。オリジナルのネット局は「共同テレニュース」をネットしていたフジテレビ、仙台放送、東海テレビ、関西テレビ、日本海テレビ、広島テレビであり、1964年10月からはこれにテレビ西日本が加わった。(TNCがフジ系になる前の1964年9月までは山口放送でも放送されていた。)ネット各局では個別に番組タイトルを差し替え、フジテレビでは『サンケイホームニュース』、関西テレビでは『サンケイ新聞ニュース』、東海テレビでは『中日ホームニュース』、山口放送では関門テレビ局向け、徳山本局向けとも『KRYテレニュース』の名前で放送されていた。1967年9月に制作が共同テレビジョンニュース社からフジテレビに移管され、事実上『FNNニュース』と同じ内容になった。放送時刻は月曜日から金曜日(1968年3月まで月曜日から土曜日)までの午後5時50分からの10分間で、全国に産経・中日・西日本各新聞社関係のUHF局が増加すると共に、ネット局も増加した。なお、ネット受けする局は3社ニュースとこの『ホームニュース』を組み合わせて放送する局がほとんどであり、実質4社ニュースの形が続いた。また、関東地方のUHFテレビ局で放送されていた5社ニュースの一角として、長期にわたって放送が続いた。関東地方のUHFテレビ局(群馬テレビ、千葉テレビ放送、テレビ神奈川)での放送タイトルは、1988年4月まで『サンケイ新聞ニュース』、1988年5月以降は『産經新聞ニュース』であった。テレビ神奈川、千葉テレビは水曜、群馬テレビは月曜・水曜・金曜に放送されていた。フジテレビでの放送は1975年9月26日で終了したが、フジテレビから地方局、特に前述の関東地方のUHFテレビ局に向けての裏送りは、1990年代まで続いた。なお、FNN系列局では、FNNニュースを放送している関係で、放送されなかった。1958年11月に、フジテレビ・文化放送・ニッポン放送の放送三社と産経新聞社の協力関係が確立した事により、1959年2月1日より文化放送でのニュースは全て産経新聞社が提供する『産経ニュース』に切り替わった。文化放送では他にも、産経新聞協力のもと『産業ニュース解説』、『サンケイ奥様ニュース』、『こどものしんぶん』を制作していた。一方、大阪地区では、もともと産経新聞の創業者である前田久吉がラジオ大阪社長を務めていた事もあって、開局と同時に全てのニュースが『産経新聞ニュース』となっていた。その後、1976年に文化放送が事実上フジサンケイグループから離れた事もあり、同社のニュース番組は『文化放送ニュース』のタイトルに切り替えられ、内容も自社取材や共同通信社配信のニュースを主体とする物に変更された。また、ラジオ大阪は元来フジサンケイグループではなく、創業者を同一人物とした繋がりから、ニュース素材を産経新聞に求めていただけの事であるため、一時産経新聞との関係が希薄となった際に、ニュースタイトルから「産経新聞」の文字が外れていた。なお2005年1月、ラジオ大阪は一転して産経新聞社の傘下に入ったため、2007年10月1日からは平日の朝8時から夜8時までの間、時報後に「SANKEI EXPRESS NEWS(サンケイ・エクスプレス・ニュース)」として放送していたが、2013年4月から再び「産経新聞ニュース」のタイトルに戻した。但し午後1時と夕方5時の放送はなし。なお夕方16時台のニュース(平日のみ)については、記事編集・提供こそ産経新聞社であるが、当時発行していた系列夕刊紙の「大阪新聞」の冠をかぶせた「大阪新聞ニュース」として開局当初から放送していたが、2002年3月で大阪新聞が廃刊(産経大阪本社版夕刊に統合)されたため、その後は同じ系列の「夕刊フジ」に冠名を変更して「夕刊フジ最終便」として放送された。2011年2月に夕刊フジの番組も終了し、現在はすべて「産経新聞ニュース(SANKEI EXPRESS NEWS)」と統一されている。現在、『産経新聞ニュース』のクレジットを正式に用いるのは、ニッポン放送とラジオ大阪の一部枠のみ。他方、地方FM局の相次ぐ開局で、産経新聞社の関係するFM各局から「産経新聞ニュース」が放送されるようになった。産経新聞の番組表においては、関東では「フジテレビ(文化放送・ニッポン放送)のニュースはサンケイニュース」(サンケイの箇所は題字を使用)とのカットを表示したり、また関東の上記3局と、関西の関西テレビ放送、ラジオ大阪で当番組を放送する場合、通常「N」、もしくは小さく「ニュ(改行)ース」でニュース番組を表す記号を「サンケイN(ニュース)」と書き替えたことがあった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。