山瀬 幸宏(やませ ゆきひろ、1984年4月22日 - )は、北海道札幌市出身の元サッカー選手、指導者。ポジションはミッドフィールダー。実兄はサッカー選手の山瀬功治。父はサラエボ冬季五輪にバイアスロンで出場した山瀬功。札幌SSS、札幌SSSジュニアユースに所属していた。同期生に矢野哲也がいた。その後横浜F・マリノスユースを経て、2003年から横浜F・マリノスに入団。2007年はリーグ戦第4節からスタメンに定着。第7節の大分戦では、前半11分に自らの23歳の誕生日を祝うプロ入り初ゴール。さらに後半43分には幸宏のアシストで兄もゴールを決め、Jリーグ史上2組目となる同一試合兄弟アベック弾というおまけがついた。続く第8節の新潟戦、第19節の横浜FC戦でも兄弟アベック弾を達成した。なお、これらの試合ではそれぞれ5, 6, 8得点とチームも大量得点を挙げて勝利している。2008年シーズンは主に右サイドで起用されたが、逆足(右足)でのプレーが不得手なため、精彩を欠くプレーが多かった。2009年シーズン途中よりサガン鳥栖に期限付き移籍。主にフォワードとして起用された。2010年1月8日、サガン鳥栖への完全移籍が発表された。2011年契約満了により退団。カターレ富山に完全移籍した。2013年シーズン終了後、契約満了により退団。2014年、FC大阪へ移籍し、同年12月に契約満了し退団。2015年1月に引退し、同年より古巣のSSSスポーツクラブのコーチに就任した。「ヌルヌルドリブル」と表現される左足でのキープ力が魅力。兄である山瀬功治と同じ強烈なミドルシュートを放つことができる。46||4||12||2||2||0||60||663||4||colspan="2"|-||6||5||69||94||0||colspan="2"|-||1||0||5||0113||8||12||2||9||5||134||15!通算!!colspan="2"|AFC
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。