LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

セーラー服通り

『セーラー服通り』(セーラーふくどおり)は、TBS系列で1986年1月10日から3月28日まで毎週金曜日20:00 - 20:54(JST)に放送された日本のテレビドラマ。主演は石野陽子。校則の厳しいことで有名な女子高、白弓学園の生徒3人が、「つづき春」のペンネームで投稿した少女漫画が雑誌に採用へ。 ところが漫画に描いた先生たちのことがばれて問題化してしまう。白弓学園の厳しすぎる校則をかいくぐりながら楽しい高校生活を送る、という筋立てになっており、いわゆる「桜中学シリーズ」で一世を風靡したTBSが、当時社会問題になっていた校則の問題を中心に据える社会派ドラマ的な設定を取り入れながら、同じく話題となった『毎度おさわがせします』のように、生徒側の視点からコミカルな展開の物語を目指したことがうかがえる。本作は漫画とのタイアップで、実際に少女漫画雑誌『ちゃお』に同タイトルで同時期に連載がされている。つづき春は実在の漫画家で、ドラマにそのまま名前が使われたが、メディアミックスや原作付きドラマというわけではなく、企画として同時進行させたもの。たとえば、漫画は1986年2月号(1月発売)から9月号まで続いたが、内容としてはあまりシンクロしていない。コミックスは小学館から全2巻発売。ドラマ内でも、ときおり実際の掲載誌やネーム(下書き)、生原稿などが見えるシーンがある程度。『痛快!OL通り』(1986年)、『痛快!ロックンロール通り』(1988年)など、TBSドラマ「〜通り」シリーズ第1作目の作品。石野陽子のデビュー作であり、渡辺美里の代表曲「My Revolution」が主題歌だったことでも有名だが、C.C.ガールズ結成前の16歳時の藤原理恵や、蓮舫、ちはる、竹内力、長州力、嶺川貴子などが出演していたことでも知られる。なお、CS放送のTBSチャンネルにおいて、リクエストドラマ作品で常に上位になっており2007年4月より再放送が決定した。6月にも再放送。なお地上波アナログ放送においては過去に2度、再放送が行われている。ロケは冬休み中の横浜市山手にあるインターナショナル・スクール、セント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジの校舎を使って行われた(セット撮影は緑山スタジオ内)。最終話の出演者へのインタビューで、「撮影で最も苦労したことは?」の質問に「ロケが寒かった」との発言がある。同校は2000年に廃校となった。なお、この番組を最後に、桜中学シリーズなどを輩出したTBS系列の金曜20時台のドラマ枠は廃止。同枠はバラエティ枠へと転換され「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」へと引き継がれた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。