コカ・コーラ600(Coca-Cola 600)は、NASCARスプリントカップシリーズの一つ。戦没将兵追悼記念日(メモリアルデー)前日の、日曜日の夕方に開催される。コカ・コーラ600は、NASCARの本部があるシャーロットのシャーロット・モーター・スピードウェイで行われる。規定周回数400周(1周:2400m)、総走行距離600マイル(966km)で争われ、これはシリーズ全36戦中最も長い。1960年に初開催され、当時の名称はワールド600だった。その後1985年にコカ・コーラが冠スポンサーとなり、コカ・コーラ・ワールド600に改称された。メモリアルデーの日中にはインディ500が開催されるが、インディ500とコカ・コーラ600の両方に出走することを「ダブル(Double Duty)」という。ダブルに挑戦する場合、両レース共に完走すると合計1100マイル(1770km)を走行することになる。インディ500終了(例年は16時過ぎ)からコカ・コーラ600開始(18時20分前後)までは約2時間あるが、陸路では間に合わないため、挑戦者はヘリコプターや飛行機といった空路で移動する。過去にダブルに挑戦したドライバーは4人(エントリーのみを含めば5人)いるが、両レースで完走したのはトニー・スチュワート(2001年)のみである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。