LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

トミー・ショウ

トミー・ローランド・ショウ (Tommy Roland Shaw 1953年9月11日 - ) はアメリカのミュージシャン、ロック・ギタリスト、歌手、作曲家。
1970年代から活躍し、特にスティクス、ダム・ヤンキース、ショウ・ブレイズなどでの活動が著名。アラバマ州モンゴメリー出身。
数多くのローカル・バンドでプレイした後、スモーク・リング () に加入。その後バンドはMSファンクと名を変えてシカゴを拠点に精力的に活動した。3年ほどプレイした頃、バンドはマネジメントの計らいにより、ツアーでシカゴを訪れたスティクスと対面する機会を得る。
やがてMSファンクが解散し、故郷モンゴメリーにもどったショウは再び地元の仲間とローカル・バンドでのプレイに明けくれた。その頃、スティクスのギタリスト兼シンガーであったジョン・クルレウスキがワールド・ツアーの直前になってグループを脱退。あわてたスティクス側は大急ぎで後任を探すことになる。
毎日地元のボウリング場で演奏していたショウは、 スティクスのメンバーがシカゴでの対面を覚えていたこと、MSファンクでのプレイを高く評価していたこともあり、スティクス側に白羽の矢を立てられて呼び出され、形ばかりのオーディションを経てすぐに正式採用された。詳細はスティクスも参照のことスティクス加入後の彼の初参加アルバムは1976年の『クリスタル・ボール』("Crystal Ball") (全米66位)。
アルバム・タイトルは彼の発案によるもの。彼自身の作曲したナンバー 「"Mademoiselle"」、「"Shooz"」を含む。
続いて1977年の『グランド・イリュージョン〜大いなる幻影』("The Grand Illusion")が全米6位に輝き、グループは一気にブレイクした。
アルバムはプラチナ・アルバムを獲得し、ショウのペンになる 「"Fooling Yourself (The Angry Young Man)」" がラジオでヘヴィ・ローテーションとなった。
1978年リリースの通算8枚目『ピーシズ・オブ・エイト〜古代への追想』("Piece Of Eight") も前作に引き続き全米6位にチャートイン。このアルバムでショウの作曲家、アレンジャーとしての才能が一気に開花、ロック色の強い「"Renegade"」(16位)、「"Blue Collar Man"」(21位)がメジャー・ヒットとなった。 1980年代はスティクスにとって商業的に大成功を収める飛躍の時代となったが、衰退の時代でもあった。
1979年にリリースされた9枚目のアルバム『コーナーストーン』("Cornerstone") からシングルカットされ全米1位に輝いたバラード『ベイブ』("Babe") はシンガー兼キーボーディストのデニス・デ・ヤングの作品であったが、ショウともうひとりのギタリスト、ジェイムス・ヤングがバンドにロック的なサウンドを与え続けた。しかし、スティクスをラジオ向けのポップ・バンドにしたかったデニス・デ・ヤングと徐々に溝ができ始める。
これがひとつの原因となって、デニス・デ・ヤングは一時的にバンドを解雇される(すぐに復帰)。しかし、ショウはこのような混乱に嫌気が差し、続く『パラダイス・シアター』("Paradise Theater")(1981)、『キルロイ・ワズ・ヒア』("Kilroy Was Here")(1983) のツアーに疲れたこともあり、1983年にバンドを去る。ショウは80年代に3枚のソロ・アルバム(『ガールズ・ウィズ・ガンズ』("Girls with Guns") (1984)、『ワット・イフ』("What If") (1985)、『アンビション』("Ambition") (1987) )をリリースし、最初のアルバムからタイトルトラックが全米トップ40にチャートインした。1990年代初頭、ショウはテッド・ニュージェント、ジャック・ブレイズ(元ナイト・レンジャー)、マイケル・カーテロンとともに、ダム・ヤンキースを結成。彼らの最大のヒット「ハイ・イナフ」("High Enough") はショウも作曲に参加。彼らは意欲的にツアーを行い、続くセカンドアルバムはプラチナ・セールスを記録したが2000年で活動を休止。1995年にはジャック・ブレイズとのデュオ、ショウ・ブレイズを結成、アルバム『ハルシネイション』をリリースする。2人は2002年にリリースされたコンピレーション・アルバム『クラシック・ロック・クリスマス』("A Classic Rock Christmas") にも参加、「"The Twelve Days of Christmas"」をレコーディングした。2007年3月にはデュオとして2作目の『インフルエンス』("Influence") をリリース。春には短期間ツアーを行い、ナイト・レンジャー、スティクス、ダム・ヤンキース、各自のソロ・アルバムから幅広くピックアップされたナンバーが演奏された。また、2人は作曲家チームとしてエアロスミス、オジー・オズボーン、ヴィンス・ニール、シェールらに曲を提供した。ショウは1995年に再結成スティクスに参加し、1996年にツアーを行った。現在もジェイムス・ヤングとともに再結成スティクスを率いるかたわら、多数のアーティストとコラボレーションを行っている。1998年には4枚目のソロ・アルバム『セブン・デッドリー・ゼン』("7 Deadly Zens") をリリース。ピンク・フロイドやキッスのトリビュート・アルバムにも参加した。来日した際、「ベストヒットUSA」に出演。番組中で三味線の演奏にトライしたことがある。スタジオアルバムライブアルバム非公式音源

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。