LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大網駅

大網駅(おおあみえき)は、千葉県大網白里市南玉にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。外房線を所属線としており、東金線を加えた2路線が乗り入れている。東金線は当駅が起点であるが、一部の列車は外房線千葉駅方面へ直通運転する。1972年(昭和47年)、当駅と房総東線(現在の外房線)の線路が移設され、現行の形態となった。かつての房総東線線路は貨物列車用として1997年(平成9年)まで残っていたが、現在も跡地の確認は可能である。これにより、房総東線と西線(現在の内房線)を一周するとき、蘇我駅で車両編成の前後(向き)が逆転する。結果として、房総半島を循環する列車の設定が困難となった。なお、当駅開設当初は東金駅方面から千葉駅方面と安房鴨川駅方面、両方に分岐する線形となっていた。そのため、房総東線(現・外房線)はスイッチバックが必要であった。スイッチバックが必要な線形については、千葉駅も参照されたい。外房線の相対式ホーム2面2線と、東金線の島式ホーム1面2線の計3面4線で構成される高架駅である。両線のホームは離れている。経緯については、当駅の歴史を参照。みどりの窓口(営業時間 6時 - 21時)、指定席券売機、コインロッカーが設置されている。直営駅であり、管理駅として外房線の永田駅および東金線の福俵駅・東金駅・求名駅を管理している。外房線ホームは全体がカーブしており、列車とホームとの隙間が広くなっている箇所がある。東金線ホームの4番線は外房線上り始発列車と東金線から京葉線・外房線に直通する列車が停車する。これに対して3番線は線路がホーム先端で途切れている。線内折り返し列車の発着のみに使用されている。3・4番線には、各ホームと駅構内にLED式の発車標が設置されている。(かつては、行先をランプで知らせる案内表示器が設置されていたが撤去されている。)東金線ホームの東金方面より(3・4番線の分岐器付近)には、旧大網駅跡地を利用した保線用施設がある。2015年度の1日平均乗車人員は10,594人である。JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以表の通りである。周辺は大網白里市の中心部である。市役所は駅の東側、700メートル程のところにある。新興住宅団地も近接しており、東京や千葉市のベッドタウンとなっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。