LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

青木さやか

青木 さやか(あおき さやか、1973年3月27日 - )は、日本のお笑いタレント、女優。ワタナベエンターテインメント所属。過去にはディクターランドという事務所に所属していた。愛知県尾張旭市出身(瀬戸市生まれ)。両親共に小学校教諭という家庭環境で育つ。愛知県立瀬戸高等学校を経て、名古屋学院大学外国語学部中国語学科卒業。大学卒業後はテレビタレントセンター(TTC・名古屋のタレント養成所)に入所。その後、中京ローカルのフリーアナウンサーとして活動し、中京テレビの『めざせ!総・楽・天』に出演。この時はお笑い志望ではなかったが、番組内で「面白いタレントになりたい」という自己PRをお笑い志望として紹介されたことがきっかけでお笑いに転身する。1996年にデビュー。名古屋では一時期、松田大輔(東京ダイナマイト)らと「温泉こんにゃくアクロバットショー」なる5人組のユニットを組んでいた。ユニット脱退後、しばらくフリーで活動していたが、ワタナベエンターテインメントのライブにゲスト出演した際、同社社長の渡辺ミキにスカウトされ、2003年1月よりワタナベエンターテインメントに移籍して本格的に東京での活動を始める。駆け出し時代、ニッポン放送の『お願い!DJ!克也とのりちゃんはっぴぃウィークエンド』で「イエローハットサウンドハイウェイベストヒットセレクション」の中継を担当していた。その縁で、BSデジタル本放送が開始された2000年12月から、BSフジで放送のニッポン放送制作の番組『LF+Rモーニング YOUNG LIVE JAPAN』『ヤングライブニッポンLF+RミュージックTV』に松田大輔と「温泉こんにゃくアクロバットショー」としてレギュラー出演した。2003年頃からフジテレビの『ネプリーグ』や『笑う犬の太陽』、テレビ朝日の『OUT OF ORDER』などの番組にレギュラー出演。同じ頃、日本テレビの『エンタの神様』などのネタ番組でブレイクした。また、以後はお笑い以外にも女優業や司会業などとしても活動。2004年8月10日に発売された『週刊ポスト』8月20日・27日号のグラビアでビキニ姿を披露。2004年10月12日放送のテレビ朝日の特番『ロンドンハーツ3時間スペシャル』で、当時の彼氏である「コージ」を公開。番組史上最高視聴率(平均22.1%、瞬間最高30.4%)獲得に貢献する。日本テレビの『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の企画で、P'UNK〜EN〜CIEL(L'Arc〜en〜Cielの変名ユニット)に「P'UNK青木」としてキーボード・コーラス他で参加し、2004年12月25日「天嘉 - 参 DANGER III in 日本武道館」に出演する。また、2005年1月13日にリリースされたL'Arc〜en〜Cielのシングル「Killing Me」のカップリング曲「Round and Round 2005 feat. P'UNK青木」でCDデビュー。2005年4月13日に写真集「Où Voyez-vous?」(「どこ見てんのよ?」という意味のフランス語)を発売し、初版2万部が3日で完売した。なお、発売前日の4月12日にテレビ朝日の特番『ロンドンハーツスペシャル』でこの写真集撮影の一部始終が放送された。その後、増刷され7万5千部に。2005年7月23日 - 7月24日、フジテレビの特番『FNS ALLSTARS あっつい25時間テレビやっぱ楽しくなければテレビじゃないもん!』の総合司会を笑福亭鶴瓶と共に務めた。『ロンドンハーツ』の企画(写真集の撮影・パリでのファッションショー出演など)でダイエットとリバウンドを繰り返し、2007年8月の時点では体重54.6kg・ウエスト70cm。2007年10月22日、前田健に紹介された3歳年下のダンサーと出会って半年で結婚することを発表。24日に婚姻届を提出。2009年7月30日、一部スポーツ紙での報道を受け、同日レギュラー出演する『森田一義アワー 笑っていいとも!』生放送で妊娠3か月(第1子)であることを発表。後に、中京テレビの『幸せの黄色い仔犬』で女児であることが判明。2010年1月14日に出演の『笑っていいとも!』のエンディングで、翌1月15日より産休に入ることが発表された。なお、『笑っていいとも!』出演が産休前最後の仕事ではなく、そのあと『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の収録に参加している。同年3月8日、都内病院で第1子となる3.085gの女の子を出産したことが分かった。6月10日に『笑っていいとも!』で芸能活動を復帰した。その後、育児専念のため、同年9月30日出演をもって『笑っていいとも!』を正式に降板した。2012年3月23日、離婚が報じられ、同日に離婚届を提出したとFAXで報告。芸人としての持ちネタは、主にバスガイド、保母、エレベーターガールなどの様々な職業のコスプレで、皮肉たっぷりにブラックジョークを連発する一人コントである。また、特技のピアノを使い、自作の歌を弾き語りするネタもある。名古屋時代には、アルトリコーダーを儚げに吹いた後にシュールなネタを一言つぶやく漫談ネタもやっていた。決めセリフは「どこ見てんのよ!!!!」(胸元や下半身を隠し、カメラや男性タレントを睨み付けながら怒鳴る)、「ふざけないでよ!!!!」(ノリツッコミ的に用いられる)、「にゃあ」、「にょろーん」(主にコントの落ちで脱力気味に発声される)など。「青木軍団」と称し、同じ事務所の若手芸人と一緒に食事会を開いている。2004年頃に青木・今泉稔(18KIN)・山根良顕(アンガールズ)の3人により結成された。2007年、『美しき青木・ド・ナウ』でその存在が紹介される。現在は、ビビる大木をご意見番に据え、ゴリけん(同期)、後輩のパラシュート部隊・ザブングル・クールポコ・あれきさんだーおりょうらが参加している。また、事務所は違うが古瀬絵理も入団を申し出たことがあるという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。