小山田 真(こやまだ しん、1982年3月10日 - )は、日本のハリウッド俳優、プロデューサー、実業家、篤志家、武道家。岡山県岡山市出身。ロサンゼルス在住。出演代表作はトムクルーズ主演ハリウッド映画「ラストサムライ」で準主演・信忠役を演じ、米ディズニー映画「カンフー・プリンセス・ウェンディー・ウー」で日本人初主演、米テレビドラマ「妖怪キング」で主演。高校卒業後の2000年に単身初渡米し、ハリウッドを中心に各国で、俳優やプロデューサーとしてハリウッド映画、テレビドラマ、ビデオゲーム、アニメ、アメコミなどに出演及び制作。愛称はSHINさん。京都国際観光大使。おかやま国際観光親善大使。公益財団法人全日本空手道連盟アンバサダー。米国非営利公益法人特別大使。米国非営利公益法人米国コヤマダ国際機構会長。米国株式会社SHINCA HOLDINGS代表取締役CEO。全米武道祭会長。岡山市役所に勤める鹿児島県出身の父親と岡山県出身の母親の長男として岡山市に生まれる。父親のハリウッドや香港アクション映画好きな影響を受け、アクション俳優になる事に憧れる。岡山市立三門小学校、岡山市立石井中学校、岡山県立岡山一宮高等学校を卒業。小学3年生時から硬筆。小学5年生時に、そろばん。同年に、陸上競技クラブに入部。また岡山市ジュニア陸上クラブ(OJAC)に入会。数多くの陸上競技の短距離選手として試合に出場。中学2年生時にハリウッドで俳優になる事を決心。同学年時に、オーストラリアクイーンズランド州のロッチュデール高等学校へ1ヶ月短期留学。英語が全く上達しないなか、高校時代には、ハリウッド俳優になるため器械体操を始め、キャプテンとして県大会に出場。また、高校一年生時から、岡山市で日本空手道を始める。2年後、黒帯初段習得。岡山県立岡山一宮高等学校卒業後、2000年6月11日に日本での俳優経験が全くないままハリウッドでの成功を夢見て、大学進学を勧める両親の反対を押し切り全く何もつてがなく、英語を話せないままロサンゼルスへ単身渡米。同年にカリフォルニア大学リバーサイド校の集中英語プログラム終了。2001年、ロサンゼルス・シティー・カレッジ入学。ロサンゼルスに住み始めた最初の一ヶ月間は、住むところがなくモーテル暮らし。ロサンゼルス・シティー・カレッジで、舞台演技を1年半学ぶ。在学中に様々な学生映画やエキストラに出演する。初めてのCMオーディションでアップルのナショナルCMに抜擢。2回目のオーディションでディズニーランドのナショナルCMに受かり、初めてのディズニーランドが仕事での来園となる。その次のオーディションでは、J.C.ペニーのナショナルCMに立て続き受かる。2000年末に、ロサンゼルスで中国武術北少林和拳館に入会し少林拳を始める。6ヶ月後に全米優勝。2001年に発売された浜崎あゆみのシングル「Dearest」のミュージックビデオに唯一日本人カメラマンとして出演し、パラマウント映画スタジオでの撮影の合間に現場で本人と交流。2002年に各国の映画祭で出展、受賞された短編コメディー映画「」で準主演・黒忍者役に抜擢。台詞はないが、コメディーな忍者を演じた。留学在学中にネットで募集していたトム・クルーズ主演映画「ラスト・サムライ」のオーディションをロサンゼルスで受ける。流鏑馬と弓道の達人である準主役の若侍「信忠役」(渡辺謙の息子役)の座を約100万人の中から得る。それまでハリウッドではプロの俳優としての経歴がないにも関わらず最初のオーディションでは演技力を認められ抜擢される。その後、映画プロデューサー達は中国武術で全米優勝していたことも知らされる。撮影期間中、流鏑馬と弓道の特訓を日本、アメリカ、ニュージーランドで行う。これが2003年12月に世界配給されハリウッド映画デビュー作となった。日本で全く俳優の経験がなくハリウッドのメジャー映画でデビューした唯一の日本人といわれている。大学は休学することとなった。その後2004年に、バンクーバーで全編撮影され世界放送されたハリウッドのアクションテレビドラマ「」のゲスト主演のシンジ・マキト役として抜擢される。日本から派遣されたスパイ捜査官の役を演じた。このドラマのレギューラー出演する事になっていたが、リアリティ番組の視聴率が上がりドラマがキャンセルされた。プロデューサーとして活動を開始するため「シンカ・プロダクションズ株式会社」設立する。アメリカトーク番組「ニア・ライト・ショー」を企画、製作。2006年、全世界で大ヒットしたディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービーの実写版アクション映画 「カンフー・プリンセス・ウェンディー・ウー」で主演のシェン役に抜擢される。これが米ディズニーチャンネル作品では日本人初主演となる。ブレンダ・ソングと共演。アメリカで高視聴率を獲得し、イギリス、ヨーロッパ、日本、アジアの当局では歴代最高視聴率を獲得しブレイクする。また、これが初めての米ディズニーチャンネルが制作、配給するアクション映画となった。セリフはすべて英語で、北京語もすこし使用されている。撮影は、ニュージーランドオークランドで行われている。同年にアメリカで劇場公開されたジョン・ウォーカー・パールマン監督のドラマ劇場映画「」に準主役・ヨシト役に抜擢にされ、ゾーイ・サルダナ、ヒル・ハーパー、ビリー・ディー・ウィリアムズらと共演する。アラバマ州ハンツビルで撮影とワールドプレミアーが行われている。同年に国内では全国放送されたTBS系列『ワイン大国を夢見た男達~侍達のワインロード~』(全16回)の案内人役として出演する。1年間かけて日本、フランス、エジプトで撮影された。2007年に天草四郎の父親の話を題材にしたクレッグ・シマバラ監督のアクションドラマ映画「希望の大地」で、主演の天草四郎父親の益田甚平役に抜擢される。プロデューサーも初兼任する。撮影はすべてロサンゼルス近辺で行われる。アメリカでは限定劇場公開されている。ディズニー・チャンネルで活躍中のスターたちによる夢の共演とよばれる米ドラマシリーズ「2006 ディズニー・チャンネル ゲームズ」でマイリー・サイラス、ザック・エフロン、ディラン&コール・スプラウス、アシュレイ・ティスデイルらとレギューラーに抜擢される。「2007 ディズニー・チャンネル ゲームズ」と「2008 ディズニー・チャンネル ゲームズ」は、世界各国のディズニー・チャンネル スター達がフロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールドに集結し、初回の共演者に続きジョナス・ブラザーズ、セレーナ・ゴメスらと共演している。ドラマシリーズのプロモーションのため、日本国内に設置されたディズニー・チャンネル・ジャパンのテレビ番組ディズニー・パラダイス、ディズニーの専用雑誌や番組コマーシャルにも数多く出演している。エンターテインメント分野の事業拡大を目指すためシンカ社は、「シンカ・エンターテインメント, LLC」を設立する。ハリウッド映画「ダーティ・ダンシング」などを作曲した作曲家エリック・ブリング氏とシンカ社は、音楽合弁会社「METER ON MUSIC」を設立する。シングル『Movin' On』(ムービン・オン)をデジタル・ダウンロード リリースする。2010年10月に皇太子殿下がご臨席された文化庁・岡山県主催『第25回国民文化祭・おかやま2010』(別名『あっ晴れ!おかやま国文祭2010』)のオープニング・フェスティバル舞台「愛の雫」の主演・青年マキビ役に抜擢される。NHKで全国放送。2010年にDCコミックの「ワンダーウーマン」、「フリーダム・ファイターズ」などで知られるハリウッドで有名なコミックイラストレーターのトラベス・モアー氏とシンカ社は、アメリカン・コミックス制作会社「ライゼン・コミックス」を設立する。2011年ライゼン・コミックス社は、アメコミ「ドリームホッパーズ」を企画制作し、全米に出版配給する。2012年に米国のCLAUDIA HALLOWELL ENTERTAINMENT社とシンカ社は、インターネット放送局「」を共同設立する。同局が企画制作した特別番組「」「」「」「」「」は、ロサンゼルスのローカルテレビで放送され局でネット世界配信された。2013年、シンカ・テレビジョン制作アクションウェブドラマ「」の主演・ジョン・ワタナベ役に抜擢される2014年に沖縄を舞台にした全編沖縄ロケの日米合作アクションテレビドラマ「妖怪キング」の主演・イッペイ役に抜擢される。生まれ変わりの宮本武蔵が2188年を舞台に登場するPlayStation用ロールプレイングゲーム「リボーン」で、日本語版の主役・宮本武蔵役の声に抜擢。プロデューサーとアクション監督も兼任。ニイハウ島事件をもとにしたハリウッド映画の主演・プロデュース。アメコミを題材にしたアプリゲームの総合プロデュース。2004年に、当時の芸能マネージャーに進められ、放課後プログラムを提供する米国非営利公益法人「ボーイズ・アンド・ガールズ・クラブ・オブ・アメリカ」(BGCA)のカリフォルニア州バーバンク校で空手指導。これが最初のボランティア活動。2005年1月に、CBSとワーナーブラザーズ主催の武道祭「ワールド・マーシャル・アーツ・マスターズ・エクスポ」で抜刀術の演舞を披露。このことがきっかけで、同年4月にテキサス州ヒューストンに招待され、武道を通じて子供達を支援するため、第41代アメリカ大統領ジョージ・H・W・ブッシュが創設から支援しハリウッド俳優のチャック・ノリスが創設した非営利公益法人「キックスタート・キッズ財団」のチャリティーに参加。この時に初めてジョージ・H・W・ブッシュと初面談。その後、当団体のチャリティー活動に参加するため、毎年4月にヒューストンを再び訪れ、ブッシュ家や同州の富豪家たちと親善テニスマッチやファンドレイジングに参加。これらがきっかけとなり、本格的にボランティア活動を開始。2011年に、東日本大震災の復興支援のため、米国非営利公益法人米国コヤマダ国際機構を通じてアメリカ人から1000万円以上の義援金を集め、被災県へ義援金を提供。また義援金に加えてアメリカ人たちが書いた手紙や水、衣類などの支援物資を20フィートコンテナに積み、ロングビーチ港から宮城県石巻市へ輸送し被災者の支援。同年、この東日本大震災支援をきっかけに日本橋に非営利団体「日本コヤマダ国際機構」を設立。2012年3月に、東日本大震災復興支援のため福岡県内に所在する大手企業など500名が参加したヒルトン福岡シーホーク・福岡米国領事館主催ファンドレイジング「ハリウッド・ナイト」で180万円を越える寄付金を集め、震災復興支援のため公益財団法人米日カウンシルへ全額寄付。その後も、引き続き訪米する被災地の中・高校生たちとアメリカで人的交流し被災者支援。2015年5月に、首都カトマンズ近辺で起きたネパール地震の復興支援のために、ネパールに仏教団体を持つ全米の仏教関係者らを中心としたファンドレイジングの協力支援。現地の被災者に全額寄付。2016年4月に、熊本県とエクアドルに起きた熊本地震とエクアドル地震で被害を受けた被災者を支援するため、複数の米国非営利団体とファンドレイジングを実施。2008年3月10日に、ニア・ライトと夢や目的を持つ青年達の支援及び教育・文化交流支援を行うため非営利公益法人「米国コヤマダ国際機構」をロサンゼルスに設立。2008年4月に、主に日本に興味を持つ2万人のアメリカ人が参加する非営利公益法人ヒューストン日米協会主催「ヒューストン・ジャパン・フェスト」に招待され、ヒューストンのハーマン公園にて英語講演やサイン会を実施。。2009年4月に、第1回「日本映画祭ロサンゼルス」のオープニングセレモニーに参加し、日本映画の海外支援。2010年4月に、ワシントンD.C.で開催される全米最大の「第98回全米桜祭りパレード」に参加。また、全米桜祭りの一環としてワシントン日米協会主催の全米最大の日本文化祭「桜まつり」で藤崎一郎駐米日本大使夫妻、ラスト・マクファーソン・デミング元米国務省日本部長、ワシントン日米協会理事長のジョン・マーロット元米国特命全権大使らと舞台挨拶。2010年7月に、レドンドビーチ市で開催された全世界の武道の達人たちが集結し演舞を行う米国コヤマダ国際機構主催「第1回全米武道祭」に主催者として参加。武術を通じて国際文化交流支援。参加国5カ国、観客1500名が参加し満席。2011年10月に、米国コヤマダ国際機構主催、独立行政法人「国際交流基金」共催、京都市後援で「第2回全米武道祭2011」をレドンドビーチ市で開催。京都の伝統工芸品や日本文化の「道」を国際交流の場でアピールし、空手道や居合術の演舞を披露し国際交流支援。2013年に、ディズニーチャンネルで共演したハリウッドスターのディラン&コール・スプラウスを米国コヤマダ国際機構に紹介し、理事会の承認のもと国際大使として任命される。2013年8月に、外務省後援、米国コヤマダ国際機構・キフジャパン主催イベント「日米ディスカバリーツアー2013」のためディラン&コール・スプラウス国際大使を日本へ招待。共に10日間で10都道府県を回り高校生、大学生を対象に国際交流事業を通じて日米友好を深める支援。3000人の日本の青年達が参加し、日本の魅力をソーシャルネットワークを通じて200万人以上のファンに世界配信。総理官邸に招待され加藤勝信官房副長官と対談。2014年8月に、ディラン&コール・スプラウス国際大使を再度日本へ招待し、「日米ディスカバリーツアー2014」を開催。20日間で11都道府県を共に回り地元の若者達とトークショーや「アメリカン・ナイト」などの国際交流事業を通じて交流し、日本の魅力を400万人以上のファンに世界配信。総理官邸に招待され加藤勝信官房副長官と対談。2015年5月に、日本の首相として9年ぶりの公式訪問で安倍総理が訪米した際、ロサンゼルスのミレニアム・ビルトモアホテルにて日本総領事館と特別大使を務める南カリフォルニア日米協会主催の会合昼食会で安倍晋三総理大臣と初対談。加藤勝信官房副長官、キャロライン・ケネディ駐日アメリカ合衆国大使、佐々江賢一郎駐米日本大使らとも面談。2014年5月に、ブルース・ミラー駐日オーストラリア大使を岡山へご招待し、岡山大学国際センター・岡山コヤマダ国際協会主催講演会「現在の日豪関係と展望」を岡山大学鹿田キャンパス内Junko Fukutake Hallにて開催し、日豪交流に貢献。学内外から200人以上の参加者。2015年1月に、日本とコロンビアの友好関係促進のため、コロンビア共和国の首都ボゴタで「コロンビア共和国コヤマダ国際機構」(通称:KIFコロンビア)を、首都ボゴタに設立。2015年7月に、駐日コロンビア大使館・日本コヤマダ国際機構主催の招待制国際交流イベント「コロンビアン・ナイト東京」を同館大使公邸で開催。特別スピーカーとしてコロンビアのプレゼン。内閣官房副長官の加藤勝信衆議院議員や民主党最高顧問の江田五月参議院議員を始め、両国の政界や経済界のVIPゲストが出席し、国際交流。2006年4月に、キックスタート・キッズ財団の一環としてヒューストン近辺の中学校で日本や武道について講演。また、ヒューストンロータリークラブで講演。2009年8月に、カリフォルニア州立大学モントレーベイ校テレドラマチックアート・テクノロジー学科の学生を対象に英語講演。またモントレー訪問中に近辺の武道学校を訪問し、武道家を対象に講演。2012年3月に、1000人以上の高校生、大学生を対象に駐日アメリカ合衆国大使館・総領事館主催講演会「アメリカンドリームを追いかけて」を東京のアメリカンセンター・ジャパン、大阪ヒルトンホテル、西南学院大学、沖縄の私立図書館、吉本劇場と沖縄国際映画祭などで講演。2012年4月に、関西大学にて第1回関西大学国際部主催講演会・国際教育セミナー「アメリカンドリームを追いかけて」で在学生約200名を対象に講演。2014年3月に、近畿大学にて近畿大学・在神戸・大阪アメリカ総領事館主催の講演会で在学生約300名を対象に約1時間、英語講演。2014年12月に、立命館大学にて開催された立命館大学主催講演会「ハリウッド俳優と起業への道」で、在学生約200名を対象に約1時間、英語講演。2015年6月に、岡山大学にて岡山大学主催講演会「A Conversation with Shin Koyamada」で、在学生や教授たち約200名を対象に約1時間、英語講演。2010年2月に、岡山県観光の魅力を海外で伝えるため、石井正弘岡山県知事より「おかやま国際観光親善大使」に任命される。2012年5月に、日米関係の友好促進のため、1909年に設立された米国非営利公益法人南カリフォルニア日米協会の「特別大使」に任命される。2012年10月に、京都観光の魅力を向上させ発信するため、門川大作京都市長より「京都国際観光大使」に任命される。2016年4月に、空手の認知度向上を図るため、公益財団法人全日本空手道連盟の「空手アンバサダー」に任命される。2010年3月に、米国非営利公益法人ワシントン日米協会主催「全米ジャパンボウル」にて、日本語の特別審査員として参加。全米各地で日本語を学んでいる高校生が日本語能力のみならず、日本の文化・習慣・歴史・地理・時事・日米関係など、幅広い分野について競い合う大会。2014年11月に、グランドプリンスホテル新高輪・飛天にて国際文化協会主催「ミス・インターナショナル世界大会」で、特別審査員として参加。小池百合子衆議院議員、コシノジュンコらも審査員として参加。2014年12月に、京都外国語大学にて関西を中心とした西日本の主要15大学を代表する学生が出場する「第3回A O-K Speech Contest(英語スピーチコンテスト)」の英語審査員として参加。駐日米国大使館の領事担当公使兼総領事と駐大阪・神戸米国総領事館が審査員として共に参加。2015年6月に、近畿大学にて近畿大学の英語公開オーディション「キンダイ・ゴット・タレント」の英語の特別審査員。米国で有名なテレビ番組「アメリカズ・ゴット・タレント」やイギリスの「ブリテンズ・ゴット・タレント」などをはじめ数多くの国で放送されている大学バージョン。2007年に、ディズニーチャンネルの「ディズニー・チャンネル ゲームズ」を通じて、難病児童支援プロジェクト活動を行う米国の非営利公益法人「」への寄付金支援活動。2009年1月に、1936年に設立されたロサンゼルスのホームレスに避難場所や食料品などを提供している米国の非営利公益法人「Los Angeles Mission」に寄付された数百着の古着を無料提供。2015年1月に、ロサンゼルス・ダウンタウンのスラム地区スキッド・ロウにて、ホームレスを対象に米国コヤマダ国際機構のボランティアスタッフらと食料品を無料提供。1998年に、岡山市北区の日本空手道啓心会岡山支部に入会。1998年に、長野県松本市で開催された「第40回日本空手道啓心会全国大会」の高校生の部の組手と型で初出場。1999年に、長野県松本市で開催された「第41回日本空手道啓心会全国大会」に同じく再出場。2回戦で敗退。1999年に、岡山県で黒帯審査を受け、初段に昇段。2003年に、ハリウッド映画「ラストサムライ」撮影のため9ヶ月間、日本、アメリカ、ニュージランドで「弓道」、「乗馬」、「流鏑馬」の専属指導を毎日受ける。2003年に、全米で最も有名な武道雑誌「ブラック・ベルト」(Black Belt Managzine) の表紙に紹介。2005年に、岡山県で昇段審査を受け黒帯、3段に昇段。2005年に、ロサンゼルスで小林流空手道10段の山下忠志最高師範から「居合道」、「抜刀術」の指導。2005年に、ワーナーブラザーズ・CBS放送主催の世界武道マスターズイベント「2005年ワールド・マーシャル・アーツ・マスターズ・エクスポ」(World Martial Arts Masters Expo)がカリフォルニア州スタジオシティー市のスポーツマンズ・ロッジで開催。全米で選ばれた武道の達人達が招待され、武道やハリウッド業界の関係者約500名の前で居合道と抜刀術を演武。また、「ニュー・ライジング・アクションスター」として受賞。2009年に、イタリアネットゥーノ市のイタリア武道祭「マーシャル・アーツ・ツアー」主催者から招待され、3000人を超えるイタリア人観客前で居合道を演舞。イタリア全土に全国放送。ネットゥーノ市長から感謝状を表彰。2010年に、アカデミー賞などで有名なハリウッド & ハイランド・センターで、在ロサンゼルス日本総領事館後援の「第2回目日本映画祭ロサンゼルス」オープニングセレモニーに招待され、居合術の試し斬りを演舞。2010年7月に、カリフォルニア州レドンドビーチ市で開催された米国コヤマダ国際機構主催の武道の祭典「第1回全米武道祭」のため、世界の達人武道家たちを集結。観客数は満席の1500名。2011年10月に、カリフォルニア州レドンドビーチ市で開催された米国コヤマダ国際機構主催・独立行政法人国際交流基金共催・京都市後援の武道の祭典「第2回全米武道祭」で、空手道の型と居合術の試し切りを演武。ネット配信され、イベント開始2時間で40万人の世界の視聴者からのアクセス。2014年12月に、唯一全世界7カ国語で出版されている国際武道雑誌「武道インターナショナル」(Budo International) で16ページに渡りインタビューが紹介。2016年4月に、公益財団法人全日本空手道連盟の空手アンバサダーに就任。2000年渡米後9月に、中国武術を習うためロサンゼルスの「北派少林拳和拳館」(Harmonious Fist Chinese Athletic Association) に入門し、北派少林拳を教わる。留学生としてロサンゼルス・シティー・カレッジに通いながら、週6日、日に約5時間の稽古。様々な武器術や外家拳(制定拳の長拳、蟷螂拳)及び内家拳(太極拳、八卦掌、形意拳)などを教わる。2006年に、中国河南省嵩山に伝わる嵩山少林寺の武術を習うため、ロサンゼルスの少林寺武術學院 (Shaolin Temple Martial Arts Academy) に入門。嵩山少林寺34代目弟子少林寺武僧のShi Yan Huiから「少林拳」の指導。中国の河南省鄭州市登封にある中岳嵩山の中の少室山の北麓にある寺院の武僧指導者たちと少林拳を通じて友好交流。2010年に、カリフォルニア州ポモナ市で開催された全米最大のアジア系イベント「第28回アジアン・アメリカン・エクスポ」で、訪米していた嵩山少林寺武僧たちと少林拳の演武。2004年に、蹴り技を習得するため、CBS放送局内の道場で韓国人黒帯9段のビヨン・ユー師範から「テコンドー」の指導。週4日、朝7時から2時間の練習。ビヨン・ユー氏は、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー社の元副社長。ユー氏のテコンドーの生徒は、ウォルト・ディズニー・スタジオ会長のアラン・ホルン氏やグラミー賞受賞者のスタンリー・クラークなどで、クラスで共に稽古を受ける時も数多くあった。2005年に、CBS放送の道場で黒帯審査を受け、テコンドー初段に昇段。2006年に、同道場で審査を受け、テコンドー2段に昇段。2007年に、韓国の宮中のみで伝えられていた打撃技、投げ技、関節技などの「宮中武術」を習得するため、カリフォルニア州サンフランシスコの「韓国宮中武術連盟」に日本人初入会。創設者・会長の韓国人スン・タエ・ヤング最高指導者から指導。ロサンゼルスからサンフランシスコまで車で片道7時間かけて、本部道場に通う。2009年に、サンフランシスコの本部道場で黒帯審査を受け、初段に昇段。父親は鹿児島県の出身。母親は岡山県の出身。実弟は、岡山県岡山市に在住。2005年に、コロンビア出身の女性とアメリカで国際結婚。ハリウッドテレビ番組ハリウッド映画ハリウッドビデオゲームアメコミハリウッド舞台ハリウッドCM国内テレビ番組国内ドキュメンタリー国内CM国内ラジオ国内舞台国内吹き替えハリウッド映画シンカ・ピクチャーズ制作
"Shinca Pictures"ハリウッドテレビ番組シンカ・テレビジョン制作
"Shinca Television"アメコミシンカ・コミックス制作
"Shinca Comics"ハリウッドビデオゲームシンカ・ゲームズ制作
"Shinca Games"ハリウッドミュージックシンカ・ミュージック制作
"Shinca Musics"
"59252
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。