フラットマンドリン()は、19世紀末よりアメリカ合衆国から普及した撥弦楽器マンドリンの一種。ブルーグラス、カントリー、ジャズなど幅広いジャンルで使用される。スチール弦で8弦4コース、調弦は低い方からG-D-A-E、フレットがあり、ピックを使って演奏するのはイタリアのクラシックマンドリンと同じであるが、背面は丸くなく平らなのが特徴。サウンドホールはf型のものが多い。バンドリンは同じく背面が平らだが、形状は大きく異なる。日本のポップス・ロック界においても1970年代からマンドリンが使用されるようになり、ガロの「ロマンス」、かぐや姫の「神田川」などで使用され、たま(2003年解散)の知久寿焼もこの楽器を演奏していた。また最近では、THE ALFEEの坂崎幸之助が、ライヴにて6弦アコースティック・ギターやガットギターとフラットマンドリンを組み合わせたダブルネック仕様を使用する事もある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。