LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

巻潟東インターチェンジ

巻潟東インターチェンジ(まきかたひがしインターチェンジ)は、新潟県新潟市西蒲区漆山の北陸自動車道上にあるインターチェンジ。新潟市の最南西端にある高速道路のIC。インターチェンジ内にある高速バス停留所。上下線ともランプウェイ間に、本線に沿う形で設置されており、停車後はすぐ本線に再合流して走行することが可能となっている。高速バスの車内表示などでは停留所名に「・」による分かち書きを加え、「巻・潟東」と案内している。高速バスのうち新潟県外方面の各路線はいずれも、新潟行(下り)は降車のみ、新潟始発各方面行(上り)は乗車のみの扱いとなっている。なお下記のうち、※を冠した路線は旧ツアーバス制度による高速乗合バス路線である。高速バスのうち新潟県内方面の各路線はいずれも、新潟駅方面行(下り)・県内各方面行(上り)とも乗降可となっている。ただし定員制のため、満席の際は乗車できない場合がある。なお県内線のうち、巻線は当インターチェンジから流入・流出するため、本線上の高速バス停は経由しない(詳細は後述)。上下線の停留所横にはパークアンドライドに対応した駐車場・駐輪場が設けられており、それぞれ公衆トイレが設置されている。インターチェンジ周辺にはバス停留所が設けられており、新潟交通観光バスの高速路線バス「巻線」のほか、一般路線バスやコミュニティバス等が発着している。2012年(平成24年)秋、インターチェンジ南側、駐車場前の高速側道沿いにバスベイが新設され、同年10月15日に巻・潟東インター駐車場停留所が開設された。これによって高速バスと、一般路線バスの乗り継ぎの利便性改善が図られた。前掲の高速バス巻線は平日6往復、土曜・休日3本が運行されているが、平日の巻駅発着1往復を除く全便がIC駐車場バス停を経由している。これにより、駐車場から同一平面上で高速バスに乗り降りできるよう利便性が確保されている。このほか、同バス停からは以下の路線が発着している。なお前掲のとおり、巻線の平日1往復はIC駐車場バス停を経由しないが、巻潟東IC交差点角(国道460号 漆山バイパス沿い)の巻・潟東インター前停留所は、巻駅発着の全便が停車する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。