LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スーパーロボット大戦COMPACT3

『スーパーロボット大戦COMPACT3』(スーパーロボットたいせんコンパクトスリー)は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。ワンダースワンカラー・スワンクリスタル専用ソフト。キャッチコピーは「新たなる戦士、君は何を見る…。」。SDにデフォルメされたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。シリーズ内シリーズであるCOMPACTシリーズの5作目にして最終作であるが、前作『スーパーロボット大戦COMPACT2』とのつながりはない独立した作品である。バンプレストのワンダースワン最後のソフトであった。全32話(分岐を含めた場合38話)。時に宇宙世紀00XX年。地球連邦は一年戦争、グリプス戦役、Dr.ヘルやミケーネ帝国ら人外の怪物からの侵略で疲弊しきっていた。そのため連邦軍は独立遊撃部隊、通称アーガマ隊に戦争の事後処理を含め残党の殲滅、紛争の解決など、その他一切を押し付けていた。ブライト・ノア率いるアーガマ隊は連邦の要望に伴い任務に就いていたが、突如としてジャブローとの連絡が遮られてしまう。事態を重くみたブライト艦長はジャブローへ急行。だが、ジャブローは修羅と呼ばれる謎の存在によって陥落。戦闘のみを生きがいとする修羅だったがその中でフォルカ・アルバークだけはそれを良しとしなかった。成り行きでアーガマ隊に協力する羽目になったフォルカだが、アーガマの仲間たちと触れ合い、戦いの真の意味を見出す。アーガマ隊は当初の予定通り旧戦争時代の残党を狩りマジンガー、ゲッター、コン・バトラーⅤを迎え入れた。アーガマ隊の残党狩りが続く中、突如校舎に出現した巨大竜と謎のロボットとの戦闘で異世界へと跳ばされてしまう。そこは魂の安息の地バイストン・ウェルだった。謎のロボットに乗っていた少年バァンはガイアへと帰還し、アーガマ隊はどちらかの異世界での戦争に強制介入させられることになった。裏で手を引いているのが修羅王だとも知らないまま。そして、バイストン・ウェルのショウ、惑星ガイアのバァン、考古学の権威、蘭堂一家を新たな仲間に加え異世界から地上界に戻ったアーガマ隊はプリベンターのノインからコンギスター軍の宣戦布告と謎の奇病アルジャーノンについて聞かされる。連邦軍主導の下で敷島博士が開発したメカンダーロボを預かり地上に出現したコンギスター軍・修羅・異世界軍・ティターンズ、ネオ・ジオン残党の連合軍を叩き潰す。またも謎の光で転移した異世界で修羅、ドレイク軍とザイバッハ軍を退け、再び転移したもう一つのバイストン・ウェルでショウとシオンは邂逅する。ラバーンと不死のショット・ウェポンを打ち破ったアーガマ隊は地上へと帰還。すべての戦いに終止符を打つためドレイク軍、修羅軍に最後の戦いを挑む。★マークはシリーズ初参戦作品。新規参戦は『魔境伝説アクロバンチ』『天空のエスカフローネ』『ベターマン』『合身戦隊メカンダーロボ』の4作品。『聖戦士ダンバインOVA』は、これまで『第4次スーパーロボット大戦』、『スーパーロボット大戦64』に一部の機体やキャラクターが登場したのみであり、今作で初めて正式に登場作品となった。主人公は選択式ではなく、キャラクター・搭乗機体ともに固定されている。フォルカとフェルナンド以外の名字は、後に登場した『スーパーロボット大戦OG外伝』の際に判明した。ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦シリーズのシステムを参照。※ゲーム内の表記がアルファベットのためそのまま記載。会社で残業中のプレイヤーがバンプレストから送信されたメールマガジンを見て、参戦作品のラインナップに驚くという内容。ロケ地はバンプレスト社内。ナレーションは中原茂。新規参戦作品のひとつ『魔境伝説アクロバンチ』は中原の声優デビュー作である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。