高鷲村(たかすむら)は、岐阜県郡上郡にあった村である。飛騨高地の山村で、スキー場が多かった。郡上郡の7町村が2004年に合併し郡上市となった。飛騨高地の中にある。起伏が激しい山地がほとんどだが、ひるがの高原(蛭ヶ野)、上野高原のような傾斜の緩い所もあった。北東の鷲ヶ岳の麓から長良川が発して南西に流れ、村の西境で白鳥町に出た。村の中心は、この長良川沿いにあった。気候は冷涼で、年平均気温は13.0度、2月平均1.7度、7月平均26.5度。年間降雪量は、南部の大鷲で381mm、北部のひるがので568mm。なお当村は昭和の大合併で後の白鳥町との合併を検討しており後に離脱しているが、今回の合併で結局は同じ自治体となったものの、高鷲という地名は残った。(例 郡上市高鷲町大鷲)高鷲村最後の村長は、硲孝司(はざまたかし)で、2001年の議員定数は10人、一般職職員数は85人だった。東海北陸自動車道が、南から入って北東に抜けた。途中、村の南部に高鷲インターチェンジがあった。高速道路一般国道主要地方道一般県道林道村内には鉄道路線はないが、隣町の白鳥町にある北濃駅、美濃白鳥駅が最寄。村内には高速バス停留所はないが、県庁のある岐阜市方面は隣町の白鳥町の美濃白鳥駅から高速八幡線があり、村内の唯一の路線バスの荘川八幡線に接続している。また、京都・大阪方面は郡上八幡インターチェンジから濃飛バスが運行している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。