LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

長瀬駅

長瀬駅(ながせえき)は、大阪府東大阪市菱屋西一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。副駅名は近畿大学前で、到着時にアナウンスされる。駅番号はD08。相対式2面2線のホームを持つ地上駅。駅舎は双方のホームの大阪上本町寄りに設けられている。隣の弥刀駅同様に改札口はホームごとに独立して設けられており、改札内に互いのホームを結ぶ経路は存在しない。ただし弥刀駅とは違い、改札外には連絡地下道があり、踏切を渡らずに線路の反対側に向かうことはできる。構内の案内表記では上記のようになっているが、当駅からの上り列車は大阪上本町駅までの運転、下り列車は名張駅までの運転である。近畿大学等の最寄駅であるため、その学生・教職員のほか、大阪のベッドタウンとして地元住民などの乗降者数が多いことから、地元では普通(各駅停車)の他に準急などの停車を求める声が多い。しかし、準急停車を実現するには、最大10両編成に対し、ホーム長は6両対応でしかないため、あと4両分のホーム延長工事が必要となるが、ホームの両端が踏切に接近しているために延長は困難である。以上の事から準急停車は今日に至るまで実現のめどは経っておらず、ドアカットによって対応する予定もない。また、2012年3月から新設された区間準急についても当駅は通過となる。近畿大学の入試や同大学を会場とする資格試験などで混雑が予想される場合は、普通に加えて区間準急・準急・急行(6両編成以下)などの一部が当駅に臨時停車して、混雑を緩和させている。近年における当駅の1日乗降人員は以下の通りで、大阪線の駅では鶴橋駅、大阪上本町駅、布施駅、大和八木駅、近鉄八尾駅に次ぐ第6位で、普通のみ停車する駅では近鉄全線の駅で第1位である。近年における1日平均乗車人員は以下の通り。駅東側に近畿大学があり、長瀬駅と大学の間は通称「学園通り(大学通り)」が続き、学生相手の各種商店が並ぶ関西有数の学生街となっている。駅北側にはかつての大和川であった長瀬川が流れている。駅周辺は住宅街である。駅の東側には旧小若江村(現在の東大阪市小若江)、旧上小阪村(現在の東大阪市上小阪、西上小阪)があった。駅の北側には旧横沼村(現在の東大阪市横沼、菱屋西)があった。駅の敷地から真南に長瀬川に沿って、吉松新田があった(現在の東大阪市吉松)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。