ニュージーランドダービー(New Zealand Derby)は、ニュージーランドのダービーに相当する競走。オークランドのエラズリー競馬場で行なわれる。3歳馬のための芝2400メートル戦で、2013年現在の格付けはG1。1973年に、北島のグレートノーザンダービー(1875年創設)と南島の旧ニュージーランドダービー(1860年創設)を統合して創設された。創設当初はニュージーランドの競馬シーズンの終盤である5月(秋)に行なわれ、国内3歳戦の総決算の意味合いが濃かった。2004年にサマーカーニバル(年末年始)のボクシング・デー(ニュージーランドの祝日で12月26日)に行なわれるようになり、さらに2006年からは3月のオークランドカップウィークの初日、3月最初の土曜日に施行されるようになった。この結果、ニュージーランドダービーをステップに、数週間後に行なわれるオーストラリアンダービー(旧名AJCダービーダービー)に出走できるようになった。2013年現在、両競走を勝った馬は出ていない。ニュージーランドの競馬の歴史は1841年に始まる。1840年に締結されたワイタンギ条約によってニュージーランド全土がイギリス領となり、その1周年にあたる1841年に海岸で競馬を行ったのがニュージーランドの競馬の発祥である。1860年に南島のクライストチャーチで旧ニュージーランドダービーが創設され、1875年には北島のオークランドでもグレートノーザンダービーが創設された。このほか国内各地の競馬会がそれぞれダービーを行っていたものの、旧ニュージーランドダービー(CJCダービー、カンタベリーダービー)とグレートノーザンダービー(ARCダービー、ARCグレートノーザンダービー)が、ニュージーランドの二大ダービーとして約100年間行なわれてきた。1973年に国内のクラシック体系の再編成があり、旧ニュージーランドダービーとグレートノーザンダービーを統合し、北島のオークランド(エラズリー競馬場)で「ニュージーランドダービー」として開催することになった。一方、ダービーがなくなる南島には、新たにニュージーランド2000ギニーが創設された。※2005年は、2004/05シーズンの開催が2004年12月、2005/06シーズンの開催が2006年1月に行われたので、2005年に属する開催は存在しない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。