LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パナソニックトライアンズ

パナソニックトライアンズ (Panasonic TRIANS) はパナソニックが運営していた男子バスケットボールチームである。日本バスケットボールリーグ(JBL)に所属していた。本拠地は大阪府枚方市。主会場はパナソニックアリーナ(旧松下電器体育館)。チームカラーは青。後にNBLに所属した和歌山トライアンズの前身となったチームである。初代日本リーグ王者であり、リーグ戦13回、オールジャパン10回、全日本実業団1回、国体2回を制覇した古豪。獲得した全国タイトル計26回は、NKKシーホークスに次いで歴代2位の多さを誇る。最後のリーグ優勝は1994-95で、この時のMVPはルーキーの長谷川誠で新人王も獲得している。日本人プロ契約選手は所属しておらず、新JBL移行後も嘱託(セミプロ)契約選手が主力を占めていた。会社の経営悪化に伴い、2012-13シーズンを最後に休部する方針であることが報道されている。これを受け現JBLに代わり創設されるナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)には不参加が通達された。そして2012年10月31日、バドミントン部とともに休部が正式発表された。2012年12月18日、パナソニック創業者松下幸之助生誕の地である和歌山県にプロチームが新設され、NBL参加権が譲渡されることが報道されている。翌19日のNBL最高責任者会議で参加権譲渡が承認された。2013年2月9日、チーム名が「トライアンズ」を継承した「和歌山トライアンズ」と発表され、加えてパナソニックもスポンサーの一角に入り、登録15人のうちパナソニック所属選手は半数程度になる見込みであることが明らかになった。ラストシーズンとなる2012-13は16年ぶりのオールジャパン優勝を果たしたが、リーグ戦は5位に終わりプレーオフを逃したため2013年3月24日の最終戦を以って松下電器バスケットボール部時代から数えて62年の歴史を持つパナソニックとしての競技活動は幕を下ろし、新チームへ継承される。最終所属選手のうち新チームへ移籍が決まったのは7名で、他は2012年11月にNBL/NBDL加盟全チーム参加によるポスティングを実施して12月に4名の移籍が決定、残る日本人1名と外国人2名は「自由契約選手リスト」に公示された。「TRI(三つの)+AN(~の人)+S(英語の造語)」としてチーム・地域・企業の三者が一体となる運営を理想とすることを表現。また、本拠地である枚方市の形状が三角形(トライアングル)であることから、三銃士のように勇敢で強く、チームワークのあるプレーを目指している。※日本リーグ1部の第22回(1988年)から第33回(1999年)まではC(クーガー)、T(タイガー)のディビジョン制を導入。
※日本リーグ1部の第34回(2000年)のディビジョンはSL(プレスーパーリーグ)、NL(日本リーグ)として実施。2013年休部当時JBLのライバルであるbjリーグの大阪エヴェッサとは、同じ大阪府を本拠地としている事もあり、大阪のスポーツチームや団体によって結成されている「大阪スポーツ王国」にともに参加している。また、エヴェッサにはヘッドコーチである天日謙作を始め、パナソニックOBも所属。エヴェッサ側はこの2チームの将来的な合併も視野に入れている。余談だが、パナソニックとエヴェッサの親会社であるヒューマングループの共同出資で「ヒューマックス」を立ち上げており、エヴェッサの応援歌を手掛けた松本隆博(ダウンタウンの松本人志の実兄)はパナソニックからヒューマックスへの出向である(現在はヒューマンリソシアとの合併により、パナソニックとの資本関係は切れている)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。