LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

日本美術院

公益財団法人日本美術院(にほんびじゅついん)は、1898年創立の美術家の団体であり、公益財団法人。院展は日本美術院の公募展(展覧会)の名称として現在も使われており、院展と日本美術院はほぼ同義に扱われることが多い。現在は日本画のみを対象としている。国宝の修理などを事業として行う日本美術院第二部が奈良に設置された。しかし、美術院の運営がうまくいかなくなり事実上茨城県五浦に移転した際、第二部は国宝などが多く修理の依頼も多い京都へ移転し、美術院という名で分離し別個に運営を行うことになった。なお、この第二部は公益財団法人美術院という名称で現存しており、「公益財団法人美術院国宝修理所」を運営している。当初は美術全般の団体として日本画部・彫塑部・洋画部を有していたが、下記の事情により彫塑部と洋画部が消滅した。同院が主催する展覧会である院展は一般に公募展と認識されているが、その実体は、所属を問わず広く作品を募り審査を経て出品される一般の部と、審査を経ずに出品される同人の部から構成されており、公募を行っているのは前者の一般の部のみである。また、規定サイズを号で表示しない理由は、同院発足時に尺貫法で規定したものをメートル法へ換算したため該当する号が無い、との説が有力である。毎年4月上旬(年度により3月下旬の場合もある)より日本橋三越本店にて約2週間開催されるのを皮切りに、約4ヶ月かけて全国10ヶ所弱を巡回する。日本橋三越会場は入場無料であるが、巡回会場は基本的に入場有料である。同展覧会の前身が習作展・試作展・小品展であることから、秋に行われる再興院展よりも出品サイズが小さく、特に同人作家にとっては実験的な作品を発表する場として位置づけられている。毎年9月上旬より東京都美術館にて約2週間開催されるのを皮切りに、約1年かけて全国10ヶ所強を巡回する。全会場で入場有料。規定サイズが大きく、作品を分割して運搬する作家も散見される。また、規定サイズを大幅に下回る作品が出品されることは皆無である。これは、小さな作品は春の院展で取り扱う慣例に倣ってのことである。同院は出品者に序列を設けている。昇格基準は非公開だが、低いものから順に以下の通りである。地位が上がれば入賞・入選しやすくなるということは無く、むしろ序列の高い者ほど弛まぬ努力を要求される。同人作家は特別な理由の無い限り毎回出品しなくてはならない、などがその最たるものであろう。姓名50音順、日本美術院創立時のもの。推挙順、2004年(平成16年)3月現在。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。