坂本 春生(さかもと はるみ、1938年(昭和13年)4月10日 - )は、東京都大田区生まれの日本の官僚。女性通産官僚の草分け。都立日比谷高校を経て、東京大学経済学部を首席卒業。1962年、女性として初めて通商産業省入省。同期には、堤富男(通産事務次官)、関収(住友電気工業副社長)、田辺俊彦、野口昌吾、深沢亘(特許庁長官)、林昭彦(科学技術庁官房長)、平野達郎(リース事業協会副会長)など。企業課を振り出しに、1980年5月、通商産業省生活産業局日用品課長、同省初の女性課長。1982年9月、中小企業庁指導部指導課長。1984年7月、通商産業大臣官房企画室長を経て、1986年6月、札幌通商産業局長、これも同省初の女性地方支分部局長。1987年6月、通商産業大臣官房付で退官。以後、1989年、西友顧問、常務、専務を経て、その間、経団連女性部新設につき、部会長に。1997年、副社長就任。同年、西武百貨店副社長。1998年、セゾン総研理事長、1999年、経済同友会副代表幹事、2000年から2005年日本国際博覧会(愛知博覧会)事務総長、副会長に。2001年、北海道ファシリティマネジメント協会取締役、2006年、財団法人流通システム開発センター会長、2009年、社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会顧問、現在、公益財団法人日本ファシリティマネジメント協会会長、横浜銀行取締役(社外)。 2012年4月、横浜市教育委員会委員(任期4年)。2013年から三菱自動車工業株式会社取締役。夫は1962年同期入省組で元通産審議官・アラビア石油社長の坂本吉弘。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。