渡辺 長武(わたなべ おさむ、1940年10月21日 - )は、北海道和寒町出身の日本のレスリング選手。1964年東京オリンピックレスリングフリースタイルフェザー級金メダリスト。日本レスリング史上最強と言われる選手のひとりで、北海道士別高等学校から中央大学に進学。1961年ソ連・欧州遠征の全勝を皮切りに1962年の全米オープン選手権、世界選手権、アジア大会、1963年の日ソ対抗戦、世界選手権、マンチェスター国際大会、1964年のソ連・東欧遠征と無敗の快進撃を続けた。その強さを“アニマル”、技の正確さを“スイス・ウォッチ”と評され、1964年東京オリンピックでの金メダル獲得は間違いなしといわれた。渡辺はこのプレッシャーにもめげず、全試合フォール勝ちで見事に金メダルを獲得、世界選手権と合わせ3年連続世界一の偉業を達成した。渡辺がこの間にマークした「186連勝」はギネスブックにも掲載された。大学卒業後は電通に就職し、20年勤務して退職した。電通時代の1970年の全日本社会人選手権で1勝。電通退社後の1987年の同大会では24年ぶりとなるソウルオリンピックへの出場を賭けて復帰し2回戦まで勝ち上がったものの3回戦で敗れ、ここで連勝記録が「189」で止まった。この渡辺の189連勝については、詳細な記録の残らない海外での試合も多く割り引いて評価する向きもあるが、オリンピックをはじめとする大きな大会でことごとく勝利を収めていることから日本でも歴代屈指の強豪選手であったことは間違いない。渡辺はソウルオリンピック時の現役復帰後もレスリングを続けており、2003年にはマスターズレスリング世界選手権で優勝している。2004年、「スポーツ振興」の分野で紫綬褒章を受章した。1995年の第17回参議院議員通常選挙にさわやか新党の候補として比例区から出馬している。2010年、苫小牧市長選挙への立候補を表明するも、のちに出馬を断念した。2013年2月、渡辺はレスリングが2020年夏季オリンピックからの除外競技候補となったことについて、取材で「現役時代は、まさに命がけだった。五輪競技から外れてしまったら、命を取られるような思いだ」と述べ、存続に向けて取り組む意向を示した。フリースタイル・フェザー級1960年 - 優勝、1961年 - 優勝、1962年 - 優勝、1963年 - 優勝、1964年 - 優勝1962年 - 優勝、1963年 - 優勝1964年東京オリンピック - 優勝
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。