LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

阪神高速5号湾岸線

阪神高速5号湾岸線(はんしんこうそく5ごうわんがんせん、)は、大阪府大阪市の4号湾岸線(南港北出入口)から兵庫県神戸市の第二神明北線(垂水JCT)へ至る、阪神高速道路の路線である。路線のうち、湾岸線8期( 駒ヶ林南出入口 - 名谷JCT)6.4kmおよび9期(六甲アイランド北出入口 - 駒ヶ林南出入口)14.5kmについては、着工に至っておらず現在も未開通区間である。この区間は2009年(平成21年)3月に都市計画決定され、6車線の高架道路が建設されることになった。阪神間を大阪湾に沿って繋ぐ道路で、3号神戸線に次ぐ阪神間の第二ルートとして建設されている。同じ湾岸線という呼称で、天保山JCTから泉佐野方面に至る4号湾岸線もあり、南港北入口付近で接続している。この4号湾岸線と合わせて、「大阪湾岸道路」となっている。現在のところ、末端に取り残された状態の湾岸(垂水)線(名谷JCT - 垂水JCT)は接続している第二神明北線の一部として機能しており、道路管理者である阪神高速道路は料金を徴収していない。西日本高速道路の管理する須磨料金所にて第二神明道路東区間、普通車210円の料金を支払うことで本区間の通行も可能である。最高速度は、他の阪神高速道路の路線よりも高い80km/hとなっている(名谷JCT - 垂水JCT間は50km/h)。名谷JCT、垂水JCTの出入口番号は案内標識には表示されていない。阪神高速の道路情報ラジオの冒頭は「こちらは阪神高速路側○○(局名)です。午前(午後)○○時○○分現在の道路情報をお知らせします。」と放送される。24時間交通量(台) 道路交通センサス六甲アイランド北出入口 - 名谷JCTが未開通のため、3号神戸線に次ぐ阪神間の第二ルートとしての機能は不完全である。湾岸線の住吉浜と神戸線の摩耶もしくは(ハーバーハイウェイを経由して)京橋の間で乗り継ぎ制度が実施されている。排気ガスや騒音による公害の元凶とされる大型車を湾岸線へ誘導するため、公害等調整委員会のあっせんに基づき、料金を200円割り引くロードプライシングが試行されたが、見るべき成果は得られなかった。8期の駒ヶ林南出入口 - 名谷JCTは水底トンネルを含む長大トンネルで計画されており、費用面・技術面・運用面(危険物積載車両は水底トンネルを通行できない)での困難さが予想される。また、9期の六甲アイランド北出入口 - 駒ヶ林南出入口は特定重要港湾である神戸港を横断するが港湾関係者との調整が進まず、2009年(平成21年)3月まで都市計画決定さえされていなかった。そのため、並行するハーバーハイウェイを活用する案も候補として上がったが、活用する場合に容量不足になるなどの問題が多い。2003年(平成15年)に9期についての検討を行う大阪湾岸道路有識者委員会が設立され、2005年(平成17年)1月までに16回の委員会を開いて提言をまとめた。この提言を受けて同年2月に兵庫県は都市計画手続きを開始し、2009年(平成21年)3月に都市計画決定した。しかし同年内に自民党から民主党への政権交代が起こると、民主党政権が掲げた「コンクリートから人へ」の大号令のもと全国各地で公共事業が中止・凍結され、当道路も例外ではなく事実上の棚上げ状態となった。2014年に入り、六甲アイランド(神戸市東灘区) ‐ 駒ケ林南(同市長田区)の約14.5km区間が建設費に関する県と市の負担割合の目途が立った事で、整備が進められるとの報道がなされた。報道によれば、阪神高速道路事業と国直轄事業を組み合わせた手法を取り入れる事で神戸市の負担を軽減し、また4者協議において更なるコスト削減策や残る未整備区間の方向性も併せて検討するとしている。2016年度から一般国道2号 大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)として直轄事業化される予定。ちなみに駒栄南ジャンクション~駒栄ランプは阪神高速31号神戸山手線である。道路規格:第2種第1級 設計速度:80km/h 車線数:6車線(往復)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。