LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ラスタとんねるず'94

『ラスタとんねるず'94』(ラスタとんねるず きゅうじゅうよん)は、1994年4月から同年9月までフジテレビ系列で放送されていたバラエティ番組である。ステレオ放送。とんねるず司会の『とんねるずのみなさんのおかげです』をネタ充実化のためインターバルする期間を利用して『おかげです』のスタッフは一切起用せず、またとんねるずのコントを一切行わないという体裁で放送された。しかし実情は1993年12月に『おかげです』の宜保タカ子企画(宜保愛子のパロディ)のロケで、富士山麓の天然記念物生息地を爆薬等で荒し、撮影セットのゴミを廃棄したことが問題となったがためにスタッフが処分され、番組放送の半年間自粛が決定したというのが真相である。すなわち、この番組はそれ自体が「つなぎ企画」であり、『おかげです』とはほとんどのスタッフが入れ替わっている。また、ロンドンロケでは人気グループ・ブラーがゲストとして"Girls & Boys"をパブで演奏するシーンが放送されている。1994年3月29日に放送された「1994 FNS番組対抗!なるほど!ザ・春の祭典スペシャル」では「T企画」として紹介され、系列局のテレビくまもとの番組表では当番組の放送枠は「カレンダーガール」として書かれた。ブラックジョーク色の強い時事風刺人形劇コント。イギリスのITVで放送されていたブラックコメディ番組『スピッティング・イメージ』(Spitting Image)の日本版。主に放送当時活躍していた政治家の人形が『クイズ年の差なんて』『なるほど!ザ・ワールド』『ねるとん紅鯨団』などの著名テレビ番組のパロディに出演するという設定である。初期のオチは決まって当時のアメリカ大統領ビル・クリントン似の人形が核ボタンを押して爆発すると言うものだったが、日本の首相が村山富市に代わってからは村山似の人形が体調を崩して救急車で搬送されるオチが主流になった。1体の人形を制作するのに100万円は掛かったという。また、半年の放送期間中に首相が2度も交代(細川護熙→羽田孜→村山)し、人形制作を依頼した会社は大わらわだったという。羽田人形は本人が首相在任中に対面を果たしている。政治家だけでなく、芸能人の人形も多数登場した。番組最終回では大勢の群衆にもみくちゃにされ、ボロボロとなった。因みにエンディングでは人形達が洋楽のヒットナンバーに乗せて時事ネタをもじった替え歌を披露していた。この時のバンド名は『総理ング・ストーンズ』(初期は中点つきだったが後になくなった)であった(ローリング・ストーンズのパロディ)。など。「貴王」こと石橋と「憲王」こと木梨が格闘家らを集めて闘うという設定の将棋と格闘技を組み合わせた日本で初めてのスポーツ格闘技ゲーム。出場者には各界(格闘技界、男女プロレス界、プロボクシング界、芸能界)の選手が出場。藤原喜明、アンディ・フグや佐山聡、渡辺二郎、井上貴子、豊田真奈美などをはじめ、芸能人枠で当時それほど有名でなかったよゐこもレギュラー出場していた。藤原は最初は貴王側として登場していたものの、途中から憲王側に移行している(理由は、キューティー鈴木と闘いたいから)。また、最終回の特別企画「ジャイアント将棋インテグラル」は、ジェラルド・ゴルドーやスタン・ザ・マンに神取忍やザ・グレート・サスケなどの面々を集めて開催された。特にUWF絡みで因縁のあった藤原VS佐山の対決や、レギュラーだったアンディ・フグとスタン・ザ・マンのボクシング対決は当時としては夢のカードだった(この対決は後に1996年9月1日のK-1 REVENGE '96(大阪城ホール)で実際にWMTC世界スーパーヘビー級選手権試合として行われた)。放送期間中、インテグラルを含め全9局(試合)を行ったが、試合が長い為1週では収まり切れず、3週1局(試合)放送という体裁だった。通算成績は石橋(貴王)の7勝2敗であった。と松尾貴史。解答者が不正解の場合、バトルフィールドに送り込まれて失格、最終的に残った人数が多い方の勝利。途中で、スモウのバトルロイヤルを行って最後まで生き残れば復活の敗者復活戦や、負けた憲王側が、落下すると泥まみれになるウンテイに挑戦させる罰ゲームがあった。これは第7局が2週1局で終わり更には最終局が3週1局と1週早く消化したために、緊急企画として放送された。スピッティングイメージで日本テレビ系列『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のパロディを放送した。「金は地球を救う」と題し、募金総額から出演タレントのギャラを引くと0円になってしまったという内容。しかし放送終了後、日本テレビ側から抗議があり、後日劇中で謝罪する騒ぎとなった。日本テレビ側から「募金は全て寄付をし、ギャラは番組制作費から支払っている」と言う回答があった。そのフジテレビ側の意地もあったのか最終回スペシャルで、村山富市役の人形が「ま、悪かった。スマン」と横柄な詫びを入れるに留まっている。木梨はこのパロディで徳光和夫のものまねで「徳光ノリオ」と言うキャラを演じた。●…貴王方、○…憲王方●…Mr.サイボーグ、○…Mr.クエスチョン『みなさんのおかげです』第2期終了時と同じくFNS加盟26局では同時ネットで、青森放送・高知放送(日本テレビ系列)、テレビ山梨・テレビ山口(TBS系列)では時差ネットで放送されていた。(『みなさんのおかげです』第3期開始時のネット局は当番組と同様。)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。