株式会社NHK出版(エヌエイチケイしゅっぱん、"NHK Publishing Co., Ltd.")は、1931年(昭和6年)に日本放送協会 (NHK) の子会社として設立された出版社である。2010年までの旧社名は日本放送出版協会(にっぽんほうそうしゅっぱんきょうかい)。2001年には、後にNHK出版新書と改称された新書シリーズを創刊している。1931年6月、同月開局のNHKラジオ第2放送で放送される教育番組用のテキストを出版するためにメトロ出版社の事業を引き継ぎ設立された。NHKの演奏所移転に合わせて、愛宕山→内幸町→渋谷と本社移転を変遷している。現在では、NHKで放送される番組を補完するテキストや書籍を多数扱うほか、『NHKブックス』『NHK出版新書』シリーズをはじめ、オリジナルの一般書・教養書を数多く刊行している。タイムリーな翻訳書にも定評があり、世界的にもベストセラーとなった哲学を扱った『ソフィーの世界』、発売前に前ページを無料(FREE)でネット公開して話題となった『FREE』、『THINK SIMPLE』などのビジネス書、NHKでも特集番組を組んでいるマイケル・サンデルの著書などを取り扱っている。また、NHK番組での各種音楽の著作権を管理する業務(音楽出版)も行っている。定期刊行物に限らず、テレビ・ラジオ放送と連動した企画出版物が多いことも特徴となっている。2011年1月1日、従来は通称・略称であった「NHK出版」に正式社名を変更した。社名変更の理由について、創業80周年を機に「生活文化提案企業」として社会的な役割を認識し「知るって楽しい」をキーワードにより豊かな社会を築くためとして社名変更に至った、と説明している。同社の「第86期事業報告」によれば、総資産約191億7千万円のうち約127億4千万円が利益剰余金となっている。利益剰余金は「現金及び預金」約49億9千万円、「投資その他資産」約63億2千万円などの形で保有されている。流動比率(流動資産/流動負債×100)は302%と高く、実質的にほぼ完全な無借金経営である。1株50円に対して6円の配当(配当率12%)が行われている。刊行される書籍は、NHK EテレおよびNHKラジオ第2の番組の番組テキストと、それ以外の書籍(NHKのテレビ番組・ラジオ番組の関連書籍)に分類される。なお、NHK Eテレで放送されている再放送枠『Eテレセレクション』において、『現在、このテキストは発売しておりません。』という断り書きテロップが書かれることもある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。