LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

松岸駅

松岸駅(まつぎしえき)は、千葉県銚子市長塚町五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。総武本線を所属線としており、成田線を加えた2路線が乗り入れている。当駅は線路名称上での成田線の終点であるが、成田線の列車はすべて総武本線を通じて銚子駅まで乗り入れる。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。ホームは嵩上げされていない。互いのホームは跨線橋で連絡している。単式ホームの北側に接して駅舎が建てられていて、内部には待合所や窓口がある。改札口付近には精算所があるが、現在は使用されていない。銚子駅管理のJR東日本ステーションサービスが駅業務を行う業務委託駅で、POS端末、自動券売機、簡易Suica改札機が設置されている。みどりの窓口、自動改札機は未設置。この駅は駅舎側のホームが3番線となっており、駅舎から一番遠いホームが1番線である。後述のように、2番線は総武本線の下り主本線、3番線は成田線の主本線となっているが、下り列車については乗客が跨線橋を渡らずに済むように、総武本線経由・成田線経由ともに3番線に発着するのを基本としている。2番線は特急列車の通過のほか、成田線上り列車との行き違いがある場合や、成田線経由下り列車が総武本線上り列車と接続する場合に使用される。2015年度の乗車人員は1日平均497人である。銚子市の郊外にあたり、銚子駅付近から市街地が続いている。駅の北側は人家も多く、銚子ちぢみ伝統工芸館、千葉県立銚子商業高等学校海洋校舎(旧千葉県立銚子水産高等学校)、銚子市立海上小学校、銚子松岸郵便局、銚子市立第五中学校、自動車教習所などがあるが、南側は田園地帯となっている。駅の北側に駅前広場が整備されており、タクシー会社や商店、食堂などがある。駅の北約200メートルのところを、国道356号(利根水郷ライン)が東西に走っている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。