『Myojo 』(みょうじょう)は、集英社が発行している老舗芸能雑誌である。旧名は漢字表記の『明星』だが、英語表記に変更後も漢字表記は併記されている。かつては旬の俳優やタレント等を扱っていたが、改名後はジャニーズ事務所に所属する男性タレントを中心とした内容になっている。なお本誌は、戦前に刊行された『明星』(文芸誌)や、食品メーカーの明星食品(略称:明星)とは一切関係ない。また、かつて同じ集英社が刊行していた『週刊明星』(週刊誌)とも別系列である。1952年8月、集英社は、かつて『主婦之友』全盛を築いた編集者本郷保雄を専務取締役に迎え、先行する芸能誌『平凡』(『月刊平凡』、平凡出版→マガジンハウス発行)や元々映画情報誌で後にアイドル誌として新装開店した『近代映画』(後の『Kindai』、近代映画社発行)に対抗する月刊誌『明星』を創刊した(月号は10月号)。編集ポリシーは、ミュージカルのステージをイメージした「ボードビル編集」、創刊当初のサブタイトルは「夢と希望の娯楽雑誌」(のちに「歌と映画の雑誌劇場」)。創刊号の表紙は津島恵子を起用した。当初は『平凡』や『近代映画』のそっくりさんと揶揄されたが、徐々に部数をのばして100万部に達する。そして『明星』は集英社のドル箱雑誌となり、『平凡』や『近代映画』とともに、アイドル誌の1つとして認知されるようになる。1970年代には175万部を記録。ライバル誌だった『平凡』や『Kindai』が廃刊となった後も長らく発行しているが、2010年11月号から本の大きさを同社が発行の『Seventeen』や『non-no』と同サイズに拡大、長年発行された歌詞本付録「YOUNG SONG」が廃止となり、本誌内に組み込まれるなどリニューアルされた(ちなみに2012年の発行部数は23万部にまで減少)。1995年から2016年現在まで毎年一回行われているファン投票の集計によるジャニーズJr.のランキング企画。ジュニア大賞において一番の目玉であり、次世代のスター決定戦とも言える人気投票。ジャニーズJr.のランキング企画であるが、CDデビューして1年未満の場合は投票できる時もある。小原裕貴以外は後に全員デビューを果たしているため今後を占う意味でも投票結果の注目度が高い。デビュー後に特別企画として、「恋人にしたい部門」などを中心に、2005年3月号でNEWS、2009年4月号、2010年5月号、2011年4月号でHey! Say! JUMPのランキングが発表された。ジャニーズJr.のランキング同様、読者がアンケートに答え集計された票数で順位が決まる。同誌に載っているアイドル全員(嵐、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、ジャニーズJr.など)を含むランキング。順位は読者の投票で決まる。ジュニア大賞同様、毎年一回行われているランキング企画。主な部門は、ドラマ部門、男優部門、女優部門など。毎年2月号でランキングを発表。2010年からは、上半期・下半期に分けての発表もスタート。毎年一回行われているファン投票の集計によるランキング企画。月間ランキング、おしゃれ部門、未公開写真などがある。年間グランプリではすべての票数で最も人気だった写真が選ばれる。毎年4月号でランキングを発表。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。