LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アップル・コア

アップル・コア("Apple Corps Ltd." )は、1968年にイギリスのロックバンド、ザ・ビートルズによって設立された、多角的な会社組織である。設立当初の資本金は200万ドル。最も重要な部門はアップル・レコード。ビートルズデビュー前からロードマネージャーとしてスタッフに加わっていたニール・アスピノールが代表取締役を勤めていたが、2007年4月10日アスピノールがアップルを去ったことが発表された。現在の最高経営責任者(CEO)はソニーBMG傘下のレーベル、レガシー・レコーディングスの筆頭副社長をつとめていたジェフ・ジョーンズ。日本では " が「コープス」と誤って表記されることがあるが、正しくは [kɔ'ːr]という発音なので、「コー」もしくは「コーア」である。#会社名についてを参照のこと。最初のきっかけはビートルズのマネージャーブライアン・エプスタインが税金対策の為にビートルズの経営を多角化して投資対象を増やした方が良いと会計士から言われたことから始まり、ブライアンはベイカー・ストリートに『アップル・パブリッシング』という音楽出版社を作る。1967年8月27日にブライアンが亡くなると『NEMSエンタープライズ』がゴタゴタになり、NEMS の関係者がブライアンの代わりにビートルズを仕切ろうとしたが「ブライアンの代わりになる人間はいない」と、ビートルズは自分達で自らをマネージメントすることに決める。そして自分達のオフィスと組織が必要になり「どうせやるなら自分達の好きなようにやろう」とビートルズが『アップル』をビートルズの会社として拡大することにした。そこには"ミュージシャンあるいはアーティスト本位の会社"を作ろうとする理想があった。「アップル=レコードレーベル」の印象が強いが、設立当初は以下の5ジャンルの事業を目指していた。アップルは、エレクトロニクスなど多くの部門を抱え、数多くの人々の夢を実現すべくスタートした。しかし、全ての事業が順調に運営できたわけではなく、結局はアップルに託した夢が壮大すぎて、事業縮小ののち、主にレコードレーベルの会社として知られるようになったのである。会社への要望や脚本、オーディション・テープは膨大な数にのぼり、「誠心誠意選考します」という標語も達成できなかった。アップルから発売されたレコードはメンバーたちが自分で発掘した者たちのみであった。現在はビートルズの権利を管理することが主な事業であり、"BEATLES" の商標もアップル・コアが登録している。会社名「Apple Corps / リンゴの団体」は「Apple Core / リンゴの芯」との語呂合わせとなっている。この名はポール・マッカートニーが当時購入したルネ・マグリットの青いリンゴ(グラニースミス・アップル)の絵に基づいている。米アップル社(Apple Inc. - 旧 Apple Computer, Inc.)と「Apple」の名称およびロゴの使用を巡って裁判で争ったことがあり、1991年に、Apple Computerが「Apple」の商標を音楽分野に使用しない条件で和解が成立していたが、iPodの登場や、iTunes Music Storeによる音楽配信事業への参入によって和解協定違反として再度訴訟問題となった。この問題は、2007年に、Apple Inc. が「Apple」に関連する商標権を保有し、Apple Corps がライセンスを得て使用することで最終的に和解したが、金銭面等の詳細は明かされていない。。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。