LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

鳴門市営バス

鳴門市営バス(なるとしえいバス)は、徳島県の鳴門市企業局運輸事業課が運営していた路線バス・貸切バスである。鳴門市内にくまなく路線を延ばしていたほか、延長部分として香川県東かがわ市引田駅、板野郡板野町板野駅の鳴門市外までの路線を持つとともに、2002年(平成14年)3月31日まで兵庫県南淡町(現南あわじ市)福良までの路線を持ち、「公営バスでありながら3県にまたがって運行する」バスであった。しかし、モータリゼーションに伴う利用客減少や、鳴門市の財政悪化に伴って、かつての運行規模を維持することが困難になったため、多くの路線を廃止・減便するなど経営改革に取り組んだり、運賃が100円均一の循環バスの運行を開始し、利用者の拡大も図っていたものの、経営状況は依然として大変厳しい状況であった。段階的に民間委託を開始し、2009年(平成21年)1月1日より、一部路線が地元のタクシー会社である鳴門第一タクシーへ委託され「鳴門市地域バス」として運行を開始。市営バス事業は2012年(平成24年)度をもって終了した。かつては鳴門市運輸部が運営していたが、2005年(平成17年)4月1日に鳴門市の組織再編が実施され、企業局運輸事業課による運営となっていた。2007年(平成19年)には同市営バス初のノンステップバスとして日野・ポンチョが2台導入されていた。2012年12月13日の徳島新聞の報道で、2013年3月31日をもって市営バス事業から撤退し、移譲先は徳島バスとすることが発表された。徳島バスは4月1日から運行を開始した。路線バス車両は2010年(平成22年)3月31日現在で21台保有していた。岡崎 - 鳴門駅前 - 郵便局前 - 黒崎 - 明神 - 堂浦 - 北泊鳴門駅前 - 郵便局前 - 鳴門一中前 - 第一高校前 - 金比羅前 - 教会前 - 立道 - 池谷駅前 - 板東駅東 - 霊山寺前 - ドイツ館 - 二番札所前 - 川端駅前 - 板野駅南鳴門駅前 - 郵便局前 - 黒崎 - 明神 - 粟田葛城口 - 折野西 - 北灘県境 - 引田駅前 - 翼山温泉鳴門スカイライン線徳長粟津線福良線大麻線川崎経由便鳴門公園線鳴門駅前 - 郵便局前 - (運動公園) - 大塚製薬前 - 里浦口 - 粟津鳴門駅前 → 高速鳴門バス停前 → 鳴門病院 → 中央商店街 → 市役所前 → 郵便局前 → 鳴門駅前(2012年(平成24年)4月1日地域バスへ移行)貸切バス事業は一般・観光とも2005年(平成17年)9月30日をもって大幅に縮小し、以降は鳴門競艇場送迎バスなどに限定されていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。