羽越新幹線(うえつしんかんせん)は、富山市から青森市に至る約560kmにわたる新幹線の基本計画路線である。なお、富山 - 上越妙高間 (110.7km) は北陸新幹線、長岡 - 新潟間 (55.7km) は上越新幹線との共用区間である。前記の560kmはこの共用区間を含まない距離である。北陸新幹線、上越新幹線、北海道新幹線とともに大阪 - 新潟 - 青森 - 札幌を結ぶ日本海側を縦貫する新幹線の一部を構成する予定の路線である。実現すれば首都圏を経由せずに西日本と北日本を往来することが可能になる。1973年の基本計画決定後、建設に必要な調査は行われていないが、ルート上のいくつかの区間でミニ新幹線もしくは軌間可変電車(フリーゲージトレイン)を走らせる構想がある。ただし、いずれも現時点では実現する見通しは立っていない。もっとも、山形県知事の吉村美栄子が2013年1月27日に行われた山形県知事選挙において、羽越新幹線・奥羽新幹線のフル規格での建設を選挙公約としていたなど、整備を求める動きも見られる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。