ばばぁ〜ずBarber(ばばぁ〜ずバーバー)は、東海ラジオの朝のワイド番組「かにタク言ったもん勝ち」の看板コーナーである。金曜の11:00から約10分間(「かにタクラジオショッピング」が放送されていた時代は11:05頃)に加え、2010年4月の改編で番組が1時間延長したため12:00からの約5分間も「ばばぁ~ず無責任相談室」に充てる形で新設されている(その後、2014年秋の改編で放送時間が変更されたことに伴い、コーナー終了。後述)。身近な出来事をテーマに取り上げ出演者がお年寄りかつ名古屋弁の声で話す(ただし、実際にはコーナーが始まってしばらくするとお年寄りの声でなくなってしまうことが多いが、名古屋弁は継続)。東海ラジオのある名古屋市東区の東桜商店街(通称:長屋)にある仮想の理容店を舞台に、店主である同番組の「かにタク言ったもん勝ち」のパーソナリティー蟹江篤子の祖母・蟹江テツと、お店に毎日のように遊びにくるパーソナリティータクマの祖母・迫田モヨが、身近な出来事をテーマ(話になるテーマは、難しい話からやわらかい話まで)に取り上げて「名古屋弁」でしゃべりまくるという設定。その際、蟹江、タクマ自身のことを語るときは、当然"孫の話"となる。最近は、番組内他コーナーでは話しづらい政治ネタはここで話す傾向があるほか、海外からのニュースを1回1本はネタにする傾向がある。テツとモヨのやり取りの中で登場するが、本人が出演することはない。蟹江が休みを取る際、テツも同行し店を空けるが休業せず店番を頼む。またモヨもタクマの休みを取る時には店に遊びにこないが、別の登場人物が遊びにやってくる。店番を頼んだ人が理容師の資格を持っていないので客が来ても対応ができないが、この時間帯に客が来たことがないようで特に支障はないようだ。2008年頃から「集合時間を間違え同行させてもらえなかった」等の理由で蟹江やタクマが休みをとっても東桜に残ることが多くなったために、代役が登場する機会は少なくなっている。東海ラジオのインターネットラジオ"commuf@radio"の番組コンテンツのひとつ。蟹江テツと迫田モヨが約10分間自由に話す。テーマがないことや、電波では放送されないので「本家」よりも白熱したトークを展開している。毎週火曜日更新(年末年始などは更新が1回休みになる)。初めと終わりにはゴングが鳴っている(オープニングは、ゴングとともに(編集された声で)「ばばぁ〜ずトォークバトルゥ~~~。YES!」で始まる。)。現在は更新終了。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。